Location:

2009年5月の天文ニュース

2009/05/29
新火星探査車、名前は「キュリオシティ」
2009/05/29
予測よりもずっと小さかったM87銀河の外縁部
2009/05/28
ペルーで活躍の天文学者・石塚睦さんが瑞宝小綬章を受章
2009/05/28
ALMAで干渉計実験に成功
2009/05/27
金星探査機PLANET-C、キャンペーンのパートナーや事業企画を公募
2009/05/27
「ひので」新作DVD「太陽のなぞに迫る」リリース
2009/05/26
M83中心部に星形成の現場を発見
2009/05/26
アトランティス号、無事地球に帰還
2009/05/25
すばる望遠鏡、系外惑星の撮影に成功!
2009/05/25
ISSで尿を再生処理した水の飲用を開始
2009/05/25
「星空の詩 2009」映像と音楽のコラボレーションライブ
2009/05/22
「かぐや」、6月11日に月面落下
2009/05/22
6月27日に連星系横浜研究会を開催
2009/05/21
若田さん、「魔法のじゅうたん」で飛行?
2009/05/21
厚木市子ども科学館 プラネタリウムスペシャルウィーク
2009/05/20
ハッブルの修理終了、観測再開は4か月後
2009/05/20
ステライメージ Ver.6・6.0cアップデータを公開
2009/05/18
ハッブル修理ミッション、順調に進む
2009/05/15
ハッブルの新カメラ、取り付け完了
2009/05/15
ヨーロッパの2機の天文衛星、宇宙へ
2009/05/15
企画展「ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす」
2009/05/14
「ひので」、黒点の割れ目で発生するジェットを発見
2009/05/13
5月30日に神津牧場天文台で観望会
2009/05/13
いよいよ始まる、ぎょしゃ座イプシロンの食
2009/05/12
ハッブル最後の修理へ アトランティス号打ち上げ成功
2009/05/12
初期宇宙にモンスター銀河の群れを発見
2009/05/11
アストロアーツ2製品が「世界天文年セレクション」受賞
2009/05/08
「君が天文学者になる4日間 at 姫路」参加者募集
2009/05/08
西山さん椛島さんが発見の新天体、公開天文台の活躍で新星と判明
2009/05/07
「大西浩次 星景写真展 〜時空の地平線〜」
2009/05/07
土星の新衛星、名前は「Aegaeon」に
2009/05/04
古代宇宙の巨大天体「ヒミコ」
2009/05/01
星ナビ6月号は「失敗しない日食撮影」と「ガリレオ衛星の相互食」
2009/05/01
板垣さんが46個目の超新星を発見
2009/05/01
岡山天体物理観測所、宇宙最遠の巨大爆発をとらえる
2009/05/01
『もうすぐ日食「●」天体観測を始めよう』放送開始
2009/05/01
5月10日、皆既日食観測勉強会を開催
2009/05/01
NHK「おはよう日本」に「星空ナビ」登場