2009年2月の天文ニュース
- 2009/02/27
- ディスカバリー号の打ち上げ目標日は3月12日
- 2009/02/27
- 【イベント情報】厚木市子ども科学館、3月20日にマタニティ・プラネタリウム
- 2009/02/27
- 【イベント情報】土井隆雄氏講演会「宇宙を目指せ−有人宇宙時代の到来」
- 2009/02/26
- すばる望遠鏡、星を取り巻く円盤に氷を発見
- 2009/02/26
- 【イベント情報】科学の語りの場「星と風のサロン」
- 2009/02/25
- 3月13日〜23日「国際科学映像祭 ドームと立体プレイベント2009」
- 2009/02/25
- JAXA、宇宙飛行士候補者2名を決定
- 2009/02/24
- 宇宙からX線と紫外線で見た、ルーリン彗星
- 2009/02/23
- ディスカバリー号の打ち上げ、また延期
- 2009/02/23
- 【イベント情報】4月18日〜19日 第39回彗星会議 in 仙台
- 2009/02/20
- 記録的規模のガンマ線バーストを観測
- 2009/02/19
- 【イベント情報】3月7日、京都コンピュータ学院で天文ワークショップ開催
- 2009/02/18
- 「かぐや」、地球の「ダイヤモンドリング」を撮影
- 2009/02/18
- 「スター・ウィーク2009」キャッチコピー募集
- 2009/02/17
- むりかぶし望遠鏡がとらえた、ソンブレロ銀河
- 2009/02/17
- 【イベント情報】サイエンスカフェ in ららぽーと柏の葉
- 2009/02/17
- 「宇宙映像利用による科学文化形成ユニット」受講生の募集
- 2009/02/16
- 【新製品情報】ニンテンドーDS(R)用ソフト「星空ナビ」の予約受付を開始
- 2009/02/16
- 科学誌「サイエンス」が「かぐや」特集号を発行
- 2009/02/16
- NASA、エンデバー号の打ち上げを再び延期
- 2009/02/13
- 【イベント情報】2月28日「宇宙学校・東京」を開催
- 2009/02/13
- 人工衛星どうしの衝突事故、初めて発生
- 2009/02/13
- 『なぜ、めい王星は惑星じゃないの?』の感想文が、内閣総理大臣賞
- 2009/02/13
- 接近中のルーリン彗星を観察しよう
- 2009/02/12
- 一風変わった銀河NGC 4921
- 2009/02/10
- 【イベント情報】藤井龍二氏/やみくも天文同好会 原画展
- 2009/02/10
- すばる望遠鏡、宇宙暗黒時代の終わりに迫る
- 2009/02/09
- 【アストロアーツ製品情報】バージョンアップした「iステラ」で彗星を探そう
- 2009/02/09
- 若田さん搭乗の「ディスカバリー号」、打ち上げ再延期
- 2009/02/06
- ルーリン彗星のカラー動画撮影に成功
- 2009/02/06
- 「はやぶさ」、イオンエンジンを再点火!
- 2009/02/05
- 若田光一さん、まもなく国際宇宙ステーションへ
- 2009/02/05
- 【イベント情報】ノーベル賞記念サイエンスカフェ日本橋
- 2009/02/04
- 【アストロアーツ製品情報】星ナビ3月号は創刊100号!天文・宇宙が解るキーワード100
- 2009/02/04
- 最小の系外惑星を発見
- 2009/02/04
- 「はやぶさ」の姿勢制御装置、まもなく再駆動
- 2009/02/03
- メタンの雨で満ちるタイタンの湖
- 2009/02/02
- すばる望遠鏡による星の「人口調査」
- 2009/02/02
- 平成22(2010)年暦要項の発表