Location:

2014年1月の天文ニュース

2014/01/31
赤外線でとらえた三裂星雲
2014/01/31
国際宇宙ステーション、ノーベル平和賞に推薦の動き
2014/01/30
初めてとらえた、6光年先の褐色矮星の“天気図”
2014/01/29
合体銀河中の超巨大ブラックホールの活動性を赤外線で明らかに
2014/01/29
今年10月、サイディングスプリング彗星が火星に大接近
2014/01/28
渦巻銀河の星生成につながる?淡い水素ガスを観測
2014/01/28
13か国・地域の神話と伝説を集めた「アジアの星物語」が2月発売
2014/01/27
10周年を迎えた火星探査車オポチュニティ
2014/01/27
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、最終設計審査に合格
2014/01/24
最強クラスのブラックホールが作る、銀河サイズのガスの穴
2014/01/24
小惑星ベンヌ目指して、探査機オシリス・レックスに名前を載せよう
2014/01/23
M82に11等級の明るい超新星 観測実習中に発見
2014/01/23
準惑星ケレスで水蒸気を検出、小惑星帯で初
2014/01/22
太陽のような恒星を公転するT型矮星を直接撮像
2014/01/21
画期的彗星探査に向け、探査機ロゼッタが冬眠から復帰
2014/01/21
板垣さんがおおぐま座の銀河に超新星2014Gを発見
2014/01/20
主星からはるか遠くで誕生しつつある惑星
2014/01/20
夜空の明るさ比較キャンペーン「GLOBE at Night」、今年1回目がスタート
2014/01/20
木曽観測所が舞台のTVドラマ「木曽オリオン」 22日放送
2014/01/17
散開星団中の太陽そっくりの恒星を巡る系外惑星
2014/01/17
板垣さんがりゅう座の銀河に超新星2014Fを発見
2014/01/17
【訃報】ドブソニアン望遠鏡の考案者 ジョン・ドブソン氏
2014/01/16
ケプラー回転する若い原始惑星系円盤
2014/01/15
宇宙ステーション補給船シグナス、商業輸送1号機がISSに到着
2014/01/15
アイソン彗星由来の流星群、出現なるか
2014/01/14
板垣さんがコップ座の銀河に超新星2013huを発見
2014/01/09
60億光年彼方まで、誤差1%の精度で距離を測定
2014/01/08
超新星爆発で作られた大量の固体微粒子を直接観測
2014/01/07
発見後の小惑星2014 AAが地球に落下し消滅
2014/01/06
2014年のミラ型変光星の明るさ変化予測
2014/01/06
板垣さんがとかげ座の銀河に超新星2013hqを発見
2014/01/03
星ナビ2月号は特集「アイソン彗星の消失」と特別付録「星空ハンドブック」