Location:

2014年2月の天文ニュース

2014/02/28
GPM衛星打ち上げ成功 地球全体の雨や雪を観測
2014/02/27
715個の系外惑星が一気に確定
2014/02/26
宇宙から飛んでくる落花生
2014/02/26
若田宇宙飛行士、3月9日にISS第39次コマンダーに就任
2014/02/25
秒速1100kmで移動する星のバウショック
2014/02/24
欧州の系外惑星探査衛星PLATO、2024年打ち上げ
2014/02/21
超新星残骸「カシオペヤ座A」の放射性チタンが伝える爆発メカニズム
2014/02/21
「ステラナビゲータ10」、3月27日発売予定!
2014/02/21
3月9日、都内で金環皆既日食の観測報告会
2014/02/20
アイソン彗星のアンモニアから太陽系誕生の記憶をたどる
2014/02/19
大マゼラン雲、2億5000万年で一回転
2014/02/18
宇宙線と高速中性原子から描かれた星間磁場の姿が一致
2014/02/17
銀河中心電波源「いて座A*」のフレアからその正体に迫る
2014/02/17
KISSプロジェクトで超新星2014Qを発見
2014/02/13
原始惑星系円盤に取り込まれたガスの化学変化
2014/02/12
液体の水を示す証拠? 火星の黒い筋模様
2014/02/10
136億歳の星を発見
2014/02/10
ガイアが試験観測、若い星団の画像を公開
2014/02/10
古山さんがいて座に新星を発見
2014/02/07
若田さんらが運んだトーチ、宇宙からソチへ
2014/02/06
小惑星イトカワ、ラッコの頭は重かった
2014/02/05
軌道も自転軸もふらふらの系外惑星
2014/02/04
この道行けるかな? キュリオシティが見る火星の風景
2014/02/04
2つの太陽をもつ惑星は、元の場所から動いてきた
2014/02/03
星ナビ3月号は特集「銀河鉄道999」と「オーロラを撮る」
2014/02/03
国立天文台が2015年暦要項発表 4月4日に皆既月食