2006/11/29 |
「ひので」の初期成果:ダイナミックな太陽の姿 |
2006/11/29 |
【訃報】宇宙科学研究本部研究総主幹 小杉健郎教授 |
2006/11/29 |
【アストロアーツ新製品情報】「アストロガイド星空年鑑2007」を発売 |
2006/11/27 |
地球への脅威について知る手がかり、地球近傍「連小惑星」の克明な画像 |
2006/11/27 |
板垣さん、超新星2006ovと新星を相次いで発見 |
2006/11/24 |
月はまだ生きている?表面でガス噴出の可能性 |
2006/11/23 |
マーズ・グローバル・サーベイヤー、ミッション継続は困難 |
2006/11/21 |
すばる望遠鏡、新補償光学システムによる試験観測に成功 |
2006/11/20 |
次々と見つかる太陽の「ご近所さん」 |
2006/11/17 |
カッシーニ最新画像:土星の南極に目をもつ巨大な嵐 |
2006/11/17 |
「サイエンスアゴラ2006」にStarWatching Expressが参加 |
2006/11/16 |
矮小銀河は天の川銀河の材料にあらず |
2006/11/16 |
多胡さん発見の変光星はマイクロレンズ現象? |
2006/11/16 |
別の恒星の超巨大フレア:太陽で起きたら生命の危機 |
2006/11/15 |
水星大気の時間変動を地上から観測 |
2006/11/14 |
スワン彗星の増光は分裂が原因 |
2006/11/13 |
板垣公一さん、25個の超新星発見を振り返る |
2006/11/13 |
「StarWatching Express」放送50回記念〜プレゼントキャンペーン〜 |
2006/11/13 |
小惑星の衛星による恒星食の観測に成功 |
2006/11/10 |
板垣さん、25個目の超新星2006myを発見 |
2006/11/10 |
【新製品情報】KAGAYA氏の「銀河鉄道の夜」関連商品3点が発売に |
2006/11/10 |
【投稿画像集 2】11月9日 水星の日面通過 |
2006/11/10 |
【投稿画像集】11月9日 水星の日面通過 |
2006/11/09 |
水星の太陽面通過 全国で観測 「ひので」も動画と画像を発表 |
2006/11/09 |
【速報】太陽を横切る、黒い水星の姿 |
2006/11/09 |
2006年しし座流星群予報 |
2006/11/08 |
太陽1兆個分のガスを吹き飛ばした超巨大ブラックホール |
2006/11/07 |
初めてとらえた、球状星団内に巨大なちりの雲 |
2006/11/07 |
11月8日の小惑星による恒星食(続報):衛星による食の予報 |
2006/11/06 |
11月9日、水星の太陽面通過 |
2006/11/06 |
秋といえば三鷹、国立天文台 特別公開の一日 |
2006/11/02 |
「あかり」最新画像:大マゼラン雲の広がりを赤外線でとらえた |
2006/11/02 |
11月8日明け方、今年最高条件の恒星食 |
2006/11/01 |
彗星探査機「ディープ・インパクト」、第2のターゲットへ |
2006/11/01 |
2006年11月の星だより |
2006/11/01 |
情報トピックス(2006年11月) |