2009年1月の天文ニュース
- 2009/01/30
- 月の極域で太陽光が当たる日数が判明
- 2009/01/29
- 地球に付き従う小惑星2009 BD
- 2009/01/29
- 【アストロアーツ製品情報】次号の星ナビは創刊100号
- 2009/01/28
- トランジット法で海王星サイズの惑星を発見
- 2009/01/27
- 星がひしめく、渦巻銀河の中心付近
- 2009/01/26
- 近距離の銀河に超新星出現、板垣さんが45個目の発見
- 2009/01/26
- 【イベント情報】サイエンスカフェ@待兼山
- 2009/01/26
- 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」、打ち上げ成功
- 2009/01/23
- すばる望遠鏡が高解像度でとらえたM33
- 2009/01/23
- チャンドラヤーン1号から、最新月面画像
- 2009/01/21
- 長生きの散開星団内に存在する惑星状星雲
- 2009/01/20
- 火星は生きている!大量のメタンを検出
- 2009/01/16
- 「東京国際科学フェスティバル」の企画を募集
- 2009/01/16
- 赤色巨星のまわりから湧き出すちりを発見
- 2009/01/15
- 西山さんと椛島さん、M33に新星を発見
- 2009/01/15
- チリALMA観測所へ、最初のアンテナを引き渡し
- 2009/01/14
- 三菱重工業が、韓国の衛星打ち上げを受注
- 2009/01/14
- 【アストロアーツ製品情報】ステラナビゲータのオリジナル投稿番組「ガリレオ記念日」を公開
- 2009/01/13
- ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた星の航跡
- 2009/01/13
- 日本科学未来館、4Kデジタルシネマ「かぐやの夢〜月と日本人・二つの“かぐや”の物語〜」上映
- 2009/01/09
- 銀河より先に成長した超巨大ブラックホール
- 2009/01/08
- 克明に描かれるカシオペヤ座A
- 2009/01/07
- 赤外線でとらえた、天の川銀河中心のすじや渦
- 2009/01/07
- 浜松科学館、1月25日に字幕プラネタリウムフェアを開催
- 2009/01/06
- 火星到着5年目を迎えた双子の探査車
- 2009/01/05
- 【アストロアーツ製品情報】星ナビ2月号はルーリン彗星とキヤノン EOS 5D MarkII
- 2009/01/05
- 【イベント情報】厚木市子ども科学館、1月10日にプラネタリウム特別投影
- 2009/01/02
- 年末年始にも相次ぐ超新星発見、日本人100個目は群馬県の小林さん