2005/07/29 |
国立天文台のALMA(アルマ)計画の近況会 |
2005/07/27 |
野口聡一さん宇宙へ、スペースシャトル「ディスカバリー号」打ち上げ成功 |
2005/07/27 |
火星接近を巡る噂と真相 |
2005/07/27 |
掛川市の西村栄男さん、さそり座に新星を独立発見 |
2005/07/27 |
3つの太陽をもつ新しい系外惑星発見 |
2005/07/25 |
「日本公開天文台協会」発足 |
2005/07/25 |
日本天文学会要望書 次代をになう子どもに豊かな科学的素養を |
2005/07/21 |
アストロアーツがポッドキャスト「StarWatching Express」を開始 |
2005/07/20 |
板垣公一さん、超新星2005czを発見 国内最多発見者に |
2005/07/20 |
「見えるかな? 天の川」スターウィークイベントで全国調査を実施 |
2005/07/20 |
全国プラネタリウム大会・大阪2005 |
2005/07/19 |
土星の周りをまわる「でこぼこのスポンジ」:カッシーニが捉えた衛星ハイペリオンの姿 |
2005/07/15 |
新種の高エネルギーガンマ線源を発見 |
2005/07/13 |
ディープインパクト続報・衝突で明らかになった彗星の表面と、火星の水が失われたプロセス |
2005/07/13 |
国立天文台 岡山天体物理観測所・野辺山電波観測所の特別公開、火星探査についての講演会 |
2005/07/11 |
天文学での日韓協力、また一歩前進 |
2005/07/08 |
トミーテック オアシス・ダイレクト2005夏のキャンペーン |
2005/07/08 |
スター・ウィーク 〜星空に親しむ週間〜 石垣島、八重山高原、水沢市、父島で「伝統的七夕」関連イベント/夏休みジュニア天文教室 |
2005/07/06 |
チリのLillerさん、いて座に新星を発見 |
2005/07/06 |
ステライメージ Ver.5が光度測定用のソフトウェアとして認定 |
2005/07/05 |
カッシーニが、タイタンにメタンの湖らしい地形を発見 |
2005/07/04 |
ディープインパクト最新情報「インパクト成功、ガスを噴出すテンペル彗星」 |
2005/07/04 |
「ディープインパクト」直前のテンペル彗星(9P) |
2005/07/04 |
すばる望遠鏡、超巨大コアを持つ灼熱惑星を発見 |
2005/07/01 |
子持ち銀河M51に超新星2005csが出現 |
2005/07/01 |
フォーマルハウトを囲む塵に潜む惑星? |
2005/07/01 |
ステライメージ Ver.5がニコン D70sなど対応、RAW画像の読み込み機能を拡張 |
2005/07/01 |
情報トピックス(2005年7月) |