Location:

2004年3月の天文ニュース

2004/03/29 超新星残骸N49Bに大量のマグネシウムを発見
2004/03/29 宇宙の信号灯が照らし出す星のゆりかご「McNeil星雲」
2004/03/26 火星探査機オポチュニティーの着陸地点は海岸だった
2004/03/26 日本天文学会2004年春季年会が開催
2004/03/22 爆発後間もない超新星2004awを板垣さんが独立発見
2004/03/22 小惑星が地球にニアミス
2004/03/22 西村さん、中村さん、いて座に新星を発見
2004/03/20 火星探査機マーズ・エクスプレス、南極の極冠にも水の氷を確認
2004/03/19 リニア計画チーム、今まででもっとも地球に接近した小惑星を発見
2004/03/19 3月20日、サンシャインスターライトドーム“満天”グランドオープン
2004/03/18 ちりの円盤を持つ近傍の若い恒星を発見、惑星が存在する可能性も
2004/03/18 西村さん、いて座に新星を発見
2004/03/17 太陽系最遠の天体2003 VB12の発見
2004/03/17 兵庫県立西はりま天文台、2m望遠鏡の愛称を募集
2004/03/16 冥王星の3倍かなた、太陽系最遠の天体が発見された
2004/03/16 NASAの火星探査車が捉えた、人類が初めて見る他の惑星上での日食
2004/03/15 スピッツァー望遠鏡が捉えた、美しい輝きを放つ星の生と死の舞台
2004/03/15 エプソン、世界初レンジファインダーデジカメ「R-D1」を発表
2004/03/15 ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールドの画像が公開された
2004/03/12 ミステリアスな新種のブラックホールを発見
2004/03/12 宇宙に広がる魔女のほうき星雲、NGC 6960
2004/03/09 ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた、ゴッホ作「星月夜」の宇宙版
2004/03/09 M82銀河に出現した超新星2004am
2004/03/09 もっとも遠い銀河の記録を更新!132.3億年前の初期宇宙の銀河
2004/03/03 火星探査車オポチュニティー、火星に水の痕跡を示す証拠を発見
2004/03/02 火星探査車オポチュニティー、空を青く染める火星の日没を撮影
2004/03/02 土星探査機カッシーニが捉えた、美しい土星のカラー画像
2004/03/01 情報トピックス(2004年3月)