Location:

2011年12月の天文ニュース

2011/12/27
「親」に抗う若い星
2011/12/27
広瀬さんがおとめ座の銀河に超新星2011jhを発見
2011/12/27
星出宇宙飛行士がISSで着用するTシャツデザイン決定!/「きぼう」ロボットアームの遠隔操作テスト実施
2011/12/26
天文学者の興味を惹く、のんびり屋のパルサー
2011/12/26
大彗星となったラブジョイ
2011/12/26
「渋谷『大好き』観光写真コンテスト」入賞作品展開催中
2011/12/22
満月2個分の視野! 広域かつ精密な星の材料の地図が完成
2011/12/22
探査機「ドーン」、小惑星ベスタの鮮明な画像を撮影
2011/12/21
地球より小さい系外惑星を初めて発見 1000光年かなたのケプラー20
2011/12/21
徐々に小さくなっている? 木星のコア
2011/12/21
22日夜、赤外線衛星「あかり」の活躍をネット番組で紹介
2011/12/20
天文ファン必携の「アストロガイド 星空年鑑」がWindows用電子版で登場
2011/12/20
探査機「カッシーニ」、土星の衛星ディオネとタイタンに接近
2011/12/20
ブラックホールに飲み込まれるガス雲
2011/12/19
129.1億光年の彼方に小さくても活発に活動する銀河を発見
2011/12/19
宇宙花火も見える? 19日と24日に鹿児島で観測ロケット実験
2011/12/16
宇宙からとらえるラヴジョイ彗星の太陽接近
2011/12/16
板垣さんがおとめ座の銀河に超新星2011iyを発見
2011/12/16
欧州の超大型望遠鏡、建設準備予算を承認
2011/12/15
爆発の跡に見える「バラ」
2011/12/15
1月末、姫路科学館で「『宇宙に夢中!』宇宙学校」を開催
2011/12/14
探査機ボイジャー、太陽圏外からの「向かい風」を初検出
2011/12/14
プラネタリウムや「きずな」メールで、今年も星に親しむクリスマスを
2011/12/13
小惑星探査機「ドーン」低高度軌道に移行完了 最新の成果を紹介
2011/12/13
ダイヤモンドでできた系外惑星が存在する…かもしれない
2011/12/13
あなたの撮った太陽の写真がプラネタリウムに!
2011/12/12
太陽観測衛星SOHOのカメラでラヴジョイ彗星を見よう
2011/12/12
惑星形成中とみられる星が、周囲のダストで14年ぶりに減光
2011/12/12
17日から札幌市青少年科学館でプラネタリウム祭り!
2011/12/09
水で堆積した火星の石膏
2011/12/09
16日に都内で宇宙ステーション利用計画ワークショップ
2011/12/08
太陽100億個分 最大級のブラックホールを発見
2011/12/08
国立天文台の家教授が紫綬褒章を受章
2011/12/07
星雲の真の光源はどこ? すばる望遠鏡の赤外線観測で判明
2011/12/06
サイズも位置も地球に近い系外惑星を確認
2011/12/05
星ナビ1月号は「2012年の天文現象」と「星空雲台ポラリエ」
2011/12/05
板垣さんが超新星2011imを、古山さんが超新星2011irを発見
2011/12/02
クリスマスに起こった不思議なガンマ線バーストの正体は?
2011/12/02
12月18日に都内で「高校生の宇宙教育シンポジウム」開催
2011/12/01
2012年金環日食に対応、ステラナビゲータ Ver.9のVer.9.1へのアップデータを公開
2011/12/01
アマチュア天文家が原始惑星系円盤の撮影に成功!
2011/12/01
年末年始、姫路科学館でプラネタリウムCDコンサート