2014年8月の天文ニュース
- 2014/08/29
- 1200光年彼方の星で天体衝突による塵の増加
- 2014/08/29
- KISSプロジェクトで超新星2014cfを発見
- 2014/08/28
- アルマやケックIIで観測、衝突銀河のベストショット
- 2014/08/27
- 史上初の彗星着陸に向け、探査機ロゼッタが調査中
- 2014/08/26
- 探査機ニューホライズンズ、海王星軌道を越えて冥王星へ
- 2014/08/25
- 天の川銀河の星に、宇宙初代の巨大質量星の痕跡
- 2014/08/21
- SDSS新段階へ 銀河地図作成プロジェクト「MaNGA」など始動
- 2014/08/20
- 晩夏に見ごろの2彗星 ウカイムデンとパンスターズ
- 2014/08/19
- ガス雲の動きからわかった、「宇宙竜巻」の形成過程
- 2014/08/18
- 鹿児島の向井さん、うお座に矮新星を発見
- 2014/08/15
- NASA探査機の採取サンプルに太陽系外由来とみられる微粒子
- 2014/08/14
- 超巨大ブラックホールでとらえられたX線源の移動
- 2014/08/13
- 帰還と復興願い、小惑星「富岡町」命名式
- 2014/08/13
- 海上を横断する雲が発生、衛星タイタンの北半球に夏の訪れか
- 2014/08/12
- アルマ望遠鏡で探る、彗星での有機分子合成
- 2014/08/11
- 打ち上げから36年の探査機、民間の手で再利用
- 2014/08/08
- “もや”のかかった低温の巨大ガス惑星
- 2014/08/07
- アルマ望遠鏡で冥王星の軌道を精密測定
- 2014/08/07
- 広範囲な温度変化を起こしてきたY型星
- 2014/08/06
- 探査機ロゼッタがチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着
- 2014/08/05
- イオで起こった3度の大規模噴火
- 2014/08/04
- 星ナビ9月号は「夏の宇宙イベント」と「江戸時代の月の出待ち」
- 2014/08/04
- 超新星2014Jのガンマ線で探る、Ia型爆発の仕組み
- 2014/08/04
- 2014年星まつり 原村と胎内でアストロアーツ出店
- 2014/08/01
- 互いに傾いた原始惑星系円盤を連星系で発見
- 2014/08/01
- ひび割れの開閉で噴き出すエンケラドスの間欠泉