2014年7月の天文ニュース
- 2014/07/31
- 天の川銀河の質量は、アンドロメダ座大銀河の半分
- 2014/07/31
- 2014年夏は、星にはまる
- 2014/07/30
- 水蒸気が意外に少なかった、系外惑星の大気
- 2014/07/30
- 新命名の小惑星発表 日本の研究者や地名も
- 2014/07/29
- 月のマントル最深部に温かく軟らかい層
- 2014/07/29
- 30m望遠鏡TMTの現地建設開始が決定
- 2014/07/28
- 系外惑星に名前を付けよう IAUが登録呼びかけ
- 2014/07/25
- 公転周期704日のトランジット惑星「ケプラー421b」
- 2014/07/24
- 明け方の空を北上するジャック彗星
- 2014/07/24
- 大銀河の周囲の矮小銀河は円盤状に分布
- 2014/07/23
- 太陽最接近前に活動停止していたアイソン彗星
- 2014/07/22
- 小惑星ベスタ由来の隕石に高圧鉱物
- 2014/07/18
- チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星はアヒル型
- 2014/07/18
- 近年になく暗い極大を迎えた変光星はくちょう座χ
- 2014/07/17
- シューメーカー・レヴィ彗星の木星衝突から20年
- 2014/07/17
- はるか遠くから届いた謎の高速電波バースト
- 2014/07/16
- キュリオシティが見る火星の鉄隕石「レバノン」
- 2014/07/15
- 90万光年彼方、でも天の川銀河の恒星
- 2014/07/15
- 金星探査機「ビーナスエクスプレス」、最後の軌道上昇中
- 2014/07/14
- 5700京電子ボルト以上の超高エネルギー宇宙線ホットスポット
- 2014/07/11
- 超新星爆発で作られる塵は大きかった
- 2014/07/10
- 詳しくわかった、「傘銀河」にたなびく星々の運動
- 2014/07/09
- 向井千秋さん初フライトから20年
- 2014/07/09
- 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ10」が10.0aにアップデート
- 2014/07/08
- 大輪の花のようなガム15星雲
- 2014/07/07
- 原始の水星、軽い接触で表面が削られた可能性
- 2014/07/04
- 連星系の中に地球型系外惑星
- 2014/07/03
- 星ナビ8月号は「星景写真を撮りに行く」と綴じ込み冊子「“選り抜き”天文現象」
- 2014/07/03
- アルマ望遠鏡が目撃したダイナミックな星の誕生
- 2014/07/02
- 金やプラチナは中性子星の合体で生成された
- 2014/07/01
- チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、1秒にコップ2杯の水を放出
- 2014/07/01
- 10周年のカッシーニ、土星観測の最終ミッションが決まる