Location:

2014年3月の天文ニュース

2014/03/31
矮小銀河の中心にも重いブラックホール
2014/03/31
大質量星が星団の力学的進化に与える影響
2014/03/28
太陽系の果てに新たな小惑星
2014/03/28
ハッブルがとらえたサイディングスプリング彗星の活動
2014/03/27
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ10」本日発売!
2014/03/27
小惑星カリクロに環を発見、小天体として初
2014/03/27
西村さんがオリオン座に矮新星を発見
2014/03/26
「ステライメージ7」の7.0fアップデータを近日公開 10機種以上のRAWデータに追加対応
2014/03/26
「あかり」の赤外線観測でとらえた星間有機物の進化
2014/03/26
大質量星誕生につながる電波源の固有運動を測定
2014/03/25
スーパーフレアを起こす、太陽にそっくりな星
2014/03/25
板垣さんがやまねこ座の銀河に超新星2014aiを独立発見
2014/03/24
高温ガスの抵抗で銀河団中心に落ちる銀河
2014/03/20
1ピクセルあたり2m 超高解像度の月面ビューアーが登場
2014/03/19
38億年間で7km縮小した水星
2014/03/18
宇宙背景放射に刻まれたインフレーションの痕跡
2014/03/17
系外惑星の命名プロセス、一般参加募集へ
2014/03/14
太陽の1300倍の大きさの黄色超巨星
2014/03/14
天文学会に合わせ、講演会や新天体発見者の懇親会を開催
2014/03/13
「星ナビ」年間定期購読 4月1日より11,100円
2014/03/12
宇宙で羽ばたく蝶
2014/03/11
がか座βの星周円盤に一酸化炭素の雲
2014/03/11
西山さんと椛島さんがケフェウス座に新星を発見
2014/03/10
若田さんがISSコマンダーに就任
2014/03/07
ゆるやかに分裂していった小惑星
2014/03/06
60億光年彼方のブラックホール、自転速度を直接測定
2014/03/05
ガスをたなびかせながら進む渦巻銀河
2014/03/04
生まれたての大質量星の周りに水蒸気のガス円盤
2014/03/04
KISSプロジェクトで3つの超新星を発見
2014/03/03
火星隕石に生命活動の痕跡に似た構造
2014/03/03
東大和市立郷土博物館プラネタリウムが15日リニューアルオープン
2014/03/03
星ナビ4月号は「オーロラを撮る(後編)」と「ステラナビゲータ10」