2009年10月の天文ニュース
- 2009/10/30
- 字幕プラネタリウムフェア、浜松科学館にて今年も開催
- 2009/10/30
- 次世代有人ロケット「アレスI-X」実験に成功
- 2009/10/28
- 日本の補給機HTV、11月2日に大気圏へ再突入
- 2009/10/28
- 最遠銀河団の記録が塗り替えられた
- 2009/10/27
- いて座に今年4個目の新星が出現、西山さん椛島さんが発見
- 2009/10/27
- 「Narukospa(鳴子温泉)」が小惑星の名前に
- 2009/10/26
- HARPS、新たに32個の系外惑星を発見
- 2009/10/23
- 金星探査機「あかつき」にメッセージを載せよう!
- 2009/10/23
- ミラの光度変化を楽しもう、ミラキャンペーン2009
- 2009/10/22
- 【お詫びと訂正】「エクリプスナビゲータ Ver.2」「ステラナビゲータ Ver.8」の観測地タイムゾーンの誤りについて
- 2009/10/21
- 「ガリレオ天体」写真コンテスト
- 2009/10/21
- 太陽系を包むヘリオスフィアの果てに謎の模様
- 2009/10/20
- 太陽観測衛星STEREOが巨大なプロミネンスを撮影
- 2009/10/19
- ハッブルがとらえた、2つの尾が伸びる銀河
- 2009/10/19
- 10月31日に「しし座流星群2009」ミニシンポジウム
- 2009/10/16
- 一連の天体画像不正疑惑の調査状況についての続報
- 2009/10/16
- 次回は70年後?活発な出現が予想されるオリオン座流星群
- 2009/10/16
- 10月22日〜24日、世界天文年企画「ガリレオの夕べ」開催
- 2009/10/15
- 10月28日に若田光一さんが語る「きぼう」ミッション報告会
- 2009/10/15
- エルクロス、月面に衝突
- 2009/10/14
- 4D2Uプロジェクトの映像作品、シーグラフアジア大会で入選
- 2009/10/14
- DIGITAL CONTENT EXPO 2009で日食のHD映像を上映
- 2009/10/13
- 板垣さん、近傍銀河に超新星を発見、今年8個目
- 2009/10/13
- 10月31日からサイエンスアゴラ2009 〜地球の未来 日本からの提案II〜
- 2009/10/09
- 一連の天体画像不正疑惑の調査状況について
- 2009/10/09
- 10月24日に「三鷹・星と宇宙の日」を開催
- 2009/10/09
- ハーシェルが見た、天の川に浮かぶガス雲
- 2009/10/08
- 土星を取り巻く巨大な環を発見
- 2009/10/08
- 10月17日、豊天メシエハーフマラソン
- 2009/10/07
- 渋谷区文化総合施設(仮称)の名称を募集
- 2009/10/07
- 長周期変光星ぎょしゃ座イプシロン、減光開始
- 2009/10/06
- ステラナビゲータのVer.8.1cアップデータを公開
- 2009/10/06
- メッセンジャー、最後の水星スイングバイを終了
- 2009/10/05
- ステラナビゲータのオリジナル投稿番組「星空を想えば」を公開
- 2009/10/05
- 10月9日、エルクロスが月面衝突実験
- 2009/10/02
- 星の成長をリアルタイムで観察
- 2009/10/02
- 10月8日〜20日、武井伸吾 写真展 「星宙夜想」
- 2009/10/02
- 星ナビ11月号は「板垣公一さんの超新星発見史」と「秋の流星群」
- 2009/10/01
- 月面に水分子を発見
- 2009/10/01
- 10月25日に皆既日食報告会を開催