2009年8月の天文ニュース
- 2009/08/31
- スペースシャトル「ディスカバリー号」、打ち上げ成功
- 2009/08/31
- 月面に残されたアポロ14号の軌跡
- 2009/08/28
- 銀河には隠れた星がいっぱい
- 2009/08/27
- JSF、次世代プラネタリウム「プレアデスシステム」の事業開始
- 2009/08/27
- 西はりま天文台公園、9月1日から本格再開
- 2009/08/27
- 9月19日〜30日、武井伸吾写真展「星の降る場所」
- 2009/08/26
- 板垣さん、エリダヌス座に超新星を発見
- 2009/08/25
- 太陽系の近くに、初期宇宙の生き残り
- 2009/08/25
- 「オリンパス・スペース・プロジェクト」特別写真展
- 2009/08/24
- 板垣公一さん、2009年エドガー・ウィルソン賞を受賞
- 2009/08/24
- 「スーパー惑星状星雲」を発見
- 2009/08/21
- タイタンの赤道付近に大規模な雲
- 2009/08/21
- 「第38回JAXAタウンミーティング」in 倉敷、参加者募集
- 2009/08/20
- 彗星のサンプルから生命の素を発見
- 2009/08/20
- 第33回「彗星夏の学校」群馬県草津で開催
- 2009/08/20
- 国立天文台野辺山観測所が8月22日に特別公開
- 2009/08/19
- 全天X線監視装置「MAXI」がファーストライト
- 2009/08/19
- 8月21日〜30日「安藤宏・野田朗子二人展」
- 2009/08/18
- スピッツァーが見た、惑星どうしの衝突現場
- 2009/08/18
- へびつかい座の新星を高校生が即時分光観測
- 2009/08/17
- 9月26日、27日に変光星観測者会議2009
- 2009/08/17
- 星形成に大きな役割を果たす大質量星
- 2009/08/14
- 軌道を逆走する系外惑星WASP-17b
- 2009/08/14
- 西はりま天文台公園が大雨の影響で臨時閉園
- 2009/08/14
- 「南の島の星まつり2009」と石垣島の国立天文台施設公開
- 2009/08/13
- 数億年のダイエット?宇宙初期のブラックホール
- 2009/08/13
- ステラハンター・プロフェッショナルのVer.1.0cへのアップデータを公開
- 2009/08/12
- 火星で最大の隕石を発見
- 2009/08/11
- スピッツァー、二度目のファーストライト
- 2009/08/11
- 国際天文学連合、64の流星群の公式名称を決定
- 2009/08/10
- ステラナビゲータのVer.8.1bアップデータを公開
- 2009/08/10
- いて座に今年3個目の新星が出現、西山さん椛島さんが発見
- 2009/08/07
- 地球にとてもよく似た、衛星タイタン
- 2009/08/07
- 【インタビュー】映画「宇宙へ。」のリチャード・デイル監督
- 2009/08/06
- ベテルギウスの質量放出の謎にせまる
- 2009/08/06
- 夏の星空を楽しもう!各地で星祭りや観望会開催
- 2009/08/05
- 「いわて銀河フェスタ2009」と国立天文台水沢の特別公開
- 2009/08/05
- 夏の風物詩 ペルセウス座流星群の流れ星を数えよう!
- 2009/08/04
- 「八重山高原星物語2009」とVERA入来局の施設公開
- 2009/08/04
- 星ナビ9月号は「日食速報」と「ホームスター」
- 2009/08/03
- エンデバー号、若田さんを乗せて地球に帰還
- 2009/08/03
- スピッツァーがとらえた銀河の目