Location:

2009年6月の天文ニュース

2009/06/30
塩から探る、エンケラドスの海
2009/06/29
「ユリシーズ」、18年半のミッション終了
2009/06/29
日食最新情報:ツアーの締め切り迫る!/観察用品の確保はお早めに
2009/06/26
沼澤茂美 写真展「天空の風景」と天体写真講座
2009/06/26
「かぐや」による超低高度の映像続々
2009/06/25
研究に役立つ!コロナ観測に参加しよう
2009/06/24
世界天文年 全国同時七夕講演会
2009/06/24
火星の「鳴子」も温泉地?
2009/06/23
ALMA「最難関」の受信機、開発成功
2009/06/23
六本木ヒルズで天文に親しむ「六本木天文クラブ」
2009/06/22
赤外線天文衛星ハーシェルの初画像
2009/06/22
若田さんの宇宙滞在、1か月延長
2009/06/22
日食まで1か月!ツアー状況や観測グッズなど最新情報をチェック!
2009/06/19
NASA、2つの月探査機を打ち上げ
2009/06/19
落下直前「かぐや」のラストショット
2009/06/18
太陽活動、次のピークは2013年5月?
2009/06/17
ドラマ「ふたつのスピカ」、6月18日より放送
2009/06/17
「エンデバー号」、再び打ち上げ延期
2009/06/17
銀河のスリップ痕が明かす謎
2009/06/16
板垣さん、梅雨の晴れ間にさらに超新星発見
2009/06/15
「エンデバー号」の打ち上げ延期
2009/06/15
「きずな」による皆既日食の映像伝送実験
2009/06/15
『星空の写真展』でいろいろな星の写真を眺めてみませんか
2009/06/12
星団の構成はどこでも同じ
2009/06/12
約14年ぶりとなる土星の環の消失現象
2009/06/11
「かぐや」、予定どおり月面へ制御落下
2009/06/11
プラネタリウム番組「はるかなる木星へ」投影開始
2009/06/11
エクリプスナビゲータ Ver.2・2.0aアップデータを公開
2009/06/10
板垣さん、梅雨入り直前に立て続けの超新星発見
2009/06/10
「平原綾香のヒーリング・ヴィーナス」に、JAXAの阪本成一氏が出演
2009/06/10
「かぐや」、いよいよ月面落下へ
2009/06/09
「すざく」、銀河団の全貌に迫る
2009/06/08
現在の火星にも液体の水が存在する可能性
2009/06/08
土井隆雄さん、国連宇宙部の宇宙応用課長に
2009/06/05
「エンデバー号」の打ち上げ、6月13日に決定
2009/06/05
天文入門書「星座・天文 萌えて覚える宇宙の基本」発売
2009/06/04
星ナビ7月号は「2009年7月22日まで、あと1か月」
2009/06/04
板垣さんが発見の超新星、インターネットで確認観測
2009/06/04
野辺山で部分日食を見よう!−太陽講演会と日食観察会−
2009/06/03
「ミニ星座早見工作セット」購入申し込みの受付を開始
2009/06/03
6月21日、NPO法人花山星空ネットワークが講演会を開催
2009/06/02
古典的な系外惑星検出法がついに成功
2009/06/01
スター・チャンネル、月面着陸40周年記念特集
2009/06/01
ISSの6人体制がスタート