Location:

2000年11月の天文ニュース

2000/11/30
NASDA、ISSへ向かうエンデバー号のフライトの紹介ページを開設
2000/11/28
天文関連書 新刊情報
2000/11/27
宇都宮・ジョーンズ彗星の発見・速報
2000/11/27
アメリカ空軍、UFO特定のためIBMのスーパーコンピューター導入
2000/11/27
今月のすばる望遠鏡「いつもより雨の多いヒロ」
2000/11/27
スターダスト探査機、太陽フレアの影響で一時セーフモードに陥る
2000/11/27
NEAR-シューメーカー探査機による小惑星エロス低空飛行ムービー
2000/11/27
イギリス、ヨーロッパ南天天文台に参加へ
2000/11/27
NASAの地球観測衛星EO-1、打ち上げ成功
2000/11/27
中国が有人宇宙飛行へ着々と準備 新華社が政策文書を公開
2000/11/27
カッシーニ探査機がとらえた木星の雲の動き
2000/11/27
アリアン-4ロケット、世界最強の通信衛星を打ち上げ成功
2000/11/22
X線宇宙望遠鏡チャンドラ最新画像2件
2000/11/22
新ネガフィルム「コニカカラー New CENTURIA800 ズームスーパー」
2000/11/21
スペースシャトル・エンデバー号、12月1日打ち上げ
2000/11/21
若田宇宙飛行士の着陸後初の記者会見
2000/11/21
2001年1月に若田さんらディスカバリー号の一行が来日
2000/11/21
ロシア国民はミール廃棄に反対
2000/11/21
プログレス補給船、ISSに手動ドッキング
2000/11/19
[しし群速報] アッシャー論文またも的中 日本では大火球
2000/11/17
星がピラミッドの年齢を教える
2000/11/17
ロシア政府、ミールの来年2月の廃棄を決定
2000/11/17
国際宇宙ステーションへ向け無人補給船が出発
2000/11/17
イリジウム衛星群、結局運行継続へ!?
2000/11/17
アリアン-5ロケット、積載物重量の記録を更新
2000/11/16
ガンマ線バーストのシュープラノバ・モデル
2000/11/16
すばる望遠鏡、新銀河団を発見
2000/11/15
すばる望遠鏡の本格運用開始がいよいよ近づく
2000/11/15
ホーキング博士、暴行を受けた可能性
2000/11/15
北海道に赤いオーロラが出現 4月に続き今年2度目
2000/11/15
[しし座流星群関連サイト情報] Leonids for Mobile
2000/11/15
9メートルの大ジャンプ! 跳躍ロボット「hopper」登場
2000/11/15
宇宙開発委員会、宇宙開発政策大綱を修正する報告書案まとめる
2000/11/15
[HST] 太陽系からもっとも近い中性子星を観測
2000/11/15
H-IIAロケットの配管亀裂は製造工程の勝手な変更が原因
2000/11/15
ガンマ線バーストは長期型と短期型で起源が異なる?
2000/11/14
[イベント情報] せんだい星まつり
2000/11/13
星ナビがFM放送をジャック?
2000/11/09
地球衝突の危険をはらむ地球近傍天体2000 SG344
2000/11/09
NASA、宇宙研の小惑星探査機MUSES-Cに搭載予定の小型探査車を中止
2000/11/09
火星の火山活動は現在も続いている?
2000/11/09
中国が21世紀初頭に有人宇宙船の打ち上げを計画
2000/11/09
民間ロケット打ち上げコンテスト、最後の1組も打ち上げ失敗
2000/11/09
カッシーニがとらえた木星の自転
2000/11/09
今年のしし座流星群は i-mode で観測!
2000/11/09
小惑星衝突報道の詳細
2000/11/09
国際宇宙ステーションへの恒久滞在が開始
2000/11/09
[HST] 餌をついばむ鳥 〜銀河どうしの衝突現象〜
2000/11/09
[HST] 球状星団きょしちょう座47に惑星を検出できず
2000/11/09
チャンドラ、ガンマ線バーストの余光のX線分光観測に成功
2000/11/07
美星スペースガードセンターが最大級の地球接近小惑星を発見
2000/11/07
大型サイズの地球接近小惑星を発見
2000/11/07
CIコンドライトのテイギッシュ隕石
2000/11/01
[新製品情報] ペンタックス105SDPアポクロマート屈折