Location:

2014年6月の天文ニュース

2014/06/30
ハビタブルゾーンの巨大惑星、地球型?金星型?
2014/06/30
TDRや伊豆大島がくっきり だいち2号の初画像公開
2014/06/27
銀河団から謎のX線 ダークマター候補の可能性も
2014/06/26
タイタンの大気中の窒素はどこから来たのか
2014/06/26
原始重力波観測の成果に「待った」の声
2014/06/25
矮小銀河も重要な星の生産工場だった
2014/06/24
アルマ望遠鏡最後のアンテナが山頂施設に到着
2014/06/23
木星の衛星イオのダイダロス火山、太陽系最大級の活動
2014/06/23
日本主導の雷放電観測、ISSでの成果トップ3に
2014/06/20
行方不明のデニング・藤川彗星を36年ぶり再発見
2014/06/20
小惑星捕獲探査の候補天体は6mの大きさ
2014/06/19
“月食”中でもかすかに光る、木星のガリレオ衛星
2014/06/19
非対称性検証へ、陽子の磁気モーメントを超高精度で測定
2014/06/18
水生成に必須な分子を惑星状星雲に発見
2014/06/18
天体画像処理ソフト「ステライメージ7」が7.1にアップデート
2014/06/17
衛星カロンに地下海はあったか 答えは来夏の冥王星探査で
2014/06/17
【訃報】彗星観測家ウィリアム・ブラッドフィールド氏
2014/06/16
KISSプロジェクトで超新星2014bkと2014boを発見
2014/06/13
奇妙なハイブリッド「ソーン・ジトコフ天体」の候補を初検出
2014/06/13
サッカーW杯に宇宙飛行士からもエール
2014/06/12
アルマ望遠鏡で探るガンマ線バーストの発生環境
2014/06/11
55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
2014/06/11
梅雨でも楽しむ、星好きのすごし方
2014/06/10
56億年前に変容した銀河中心ブラックホールの活動
2014/06/09
小さな銀河群同士の衝突で分離したダークマター
2014/06/06
月の石の酸素から、巨大衝突説に新たな証拠
2014/06/06
ハッブルが紫外線で見た、ウルトラディープ領域の幼い星々
2014/06/05
子持ち銀河に輝く多くのX線連星
2014/06/04
レモン型マグネターの内部磁場強度は1兆テスラ
2014/06/04
材料はあるのに星が生まれない楕円銀河
2014/06/03
星ナビ7月号は「戦場に輝くベガ」と「星撮りミラーレス」
2014/06/03
地球の17倍重い岩石惑星ケプラー10c
2014/06/02
迫力のコロナ質量放出