2013年8月の天文ニュース
- 2013/08/30
- ハッブルが見る2つの銀河のイリュージョン
- 2013/08/30
- 板垣さんがいるか座の銀河に超新星2013faを発見
- 2013/08/29
- 月が形成された際に水が存在していた証拠
- 2013/08/28
- 高校生が発見した小惑星が正式認定
- 2013/08/27
- イプシロンロケット、27日の打ち上げ中止
- 2013/08/26
- 惑星が生まれる円盤からふわりと浮いた塵の層を観測
- 2013/08/26
- 上映中のプラネタリウム番組「Eternal Return」の世界観がパンフレットに
- 2013/08/23
- アイソン彗星をリアルに再現、ステラナビゲータ Ver.9のVer.9.2へのアップデータを公開
- 2013/08/23
- 小惑星捕獲・有人探査ミッション、NASAが新資料公開
- 2013/08/22
- マグネターの隠れた局所磁場を初測定
- 2013/08/22
- “一校に1枚”宇宙図プロジェクトが展開中
- 2013/08/21
- 原始星からのジェット、暗黒星雲の向こうでもくっきり
- 2013/08/21
- 太陽最接近まであと100日 明け方の空にアイソン彗星再登場
- 2013/08/20
- 1年が8.5時間の惑星
- 2013/08/20
- おおぐま座SU型矮新星の増光メカニズムが明らかに
- 2013/08/19
- 火星探査車キュリオシティ、フォボスがダイモスを隠す食現象を観測
- 2013/08/19
- いるか座新星はいるかな? 双眼鏡で見てみよう
- 2013/08/16
- 系外惑星探査衛星「ケプラー」、完全復旧を断念
- 2013/08/16
- 史上初、100億光年以上彼方の3D宇宙地図プロジェクト
- 2013/08/15
- 板垣さん、いるか座に6等級の明るい新星を発見
- 2013/08/14
- 夏の一夜を彩ったスピカ食とペルセウス座流星群
- 2013/08/13
- 巨大ガス流「マゼラニック・ストリーム」、一部は大マゼラン雲由来
- 2013/08/13
- 【訃報】旧五島プラネタリウム館長 村山定男氏
- 2013/08/12
- 超新星爆発の衝撃波のスピードを計測
- 2013/08/12
- 「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションにドッキング
- 2013/08/09
- 流れ星を見る大チャンス! だけじゃない、ペルセの夜の楽しみかた
- 2013/08/09
- 12日夜に「SOLiVE」でペルセウス座流星群を生中継
- 2013/08/09
- 彗星と流星がわかる! 11日にオンライン講義
- 2013/08/08
- 7月までのアイソン彗星動向と今後の予測
- 2013/08/08
- ガンマ線バーストからわかる127億年前の宇宙
- 2013/08/08
- イプシロンロケット打ち上げ、8月27日に延期
- 2013/08/07
- 探査車キュリオシティ、火星着陸から1年
- 2013/08/06
- ショートガンマ線バースト後の残光「キロノヴァ」を初観測
- 2013/08/06
- 故 森田耕一郎教授の名前が小惑星に
- 2013/08/05
- すばる望遠鏡、木星の数倍の惑星を直接撮像
- 2013/08/05
- 「こうのとり」4号機打ち上げ成功 アイソン彗星撮影用カメラも搭載
- 2013/08/02
- 古い星たちの新種の星団
- 2013/08/02
- 星ナビ9月号は特集「最高のペルセ群」と「富嶽星景」
- 2013/08/01
- 幻の矮新星うしかい座UZ、10年ぶりのスーパーアウトバースト