Location:

2012年3月の天文ニュース

2012/03/30
月の材料はほとんどが地球由来?
2012/03/30
「宇宙兄弟」TVアニメがスタート 「天地明察」映画化も
2012/03/29
1200万光年かなたで見つかった“普通の”ブラックホール
2012/03/29
4月14日に都内で「宇宙科学講演と映画の会」
2012/03/28
西村さんがへびつかい座に新星を発見
2012/03/27
ほこりが積もったオポチュニティの自画像
2012/03/27
川口教授と立花隆氏が語る「はやぶさ」 4月2日に都内で
2012/03/26
4月21日〜22日に、福島県田村市でメシエマラソン
2012/03/26
色鮮やかにひしめく宝石 球状星団M9
2012/03/23
ステラナビゲータ・エクリプスナビゲータ用5月21日金環日食の最新データをリリース
2012/03/23
「米宇宙開発の父」フォン・ブラウン生誕から100年
2012/03/23
周回開始から1年、水星探査機「メッセンジャー」の成果
2012/03/22
伴星を溶かす毒グモパルサー
2012/03/22
国立天文台の田村准教授に林忠四郎賞 系外惑星の直接観測
2012/03/21
5.21金環日食まであと2か月
2012/03/21
「ステラナビゲータ」の無償アップデータVer.9.1bを公開
2012/03/21
470光年かなたで生まれつつある惑星の兆候
2012/03/19
米天文衛星による赤外線天体カタログ公開
2012/03/19
日本最古の星野写真を発見 113年前の麻布で撮影
2012/03/16
厳しい放射にさらされる惑星の誕生現場
2012/03/15
観望会を開こう 31日つくばでワークショップ
2012/03/14
輝く銀河の時計盤
2012/03/14
【訃報】セレストロン社の創業者トーマス・J・ジョンソン氏
2012/03/14
6月上旬に福岡で、デジタル天体写真ファンの集い
2012/03/13
東日本大震災から1年
2012/03/13
大質量ブラックホール周囲の塵のドーナツ形成をシミュレーションで再現
2012/03/13
4月26日に横浜で、佐治晴夫さん講演と音楽のチャリティイベント
2012/03/12
金環日食を正確にシミュレーション PCソフト「エクリプスナビゲータ」のダウンロード販売を開始
2012/03/12
24日、亀岡で春のメシエ観望会
2012/03/10
日食のすべてがわかる「エクリプスガイド 金環日食 2012」発売
2012/03/09
太陽黒点の成長はトップダウン方式
2012/03/09
「はやぶさ」3D映画が10日から公開
2012/03/09
3月19日〜22日 京都で天文学に親しむ7イベント
2012/03/08
地球の光から生物の痕跡を発見 宇宙生命探しのカギに
2012/03/08
土星の衛星ディオネで酸素を検出
2012/03/07
明るさが変わる生まれたての星の謎
2012/03/07
4月15日に科学未来館で「飛べ!『はやぶさ』」朗読会
2012/03/06
3月28日に日立市で古川さんミッション報告会
2012/03/06
復興と鎮魂の星、小惑星「東北」誕生
2012/03/05
理論をくつがえす? 銀河団から取り残された暗黒物質
2012/03/05
「星ナビ」4月号は「金環帯大研究」と「震災から1年」
2012/03/05
火星ミッション候補の名称が決定
2012/03/05
3月18日に京大で公開講演会「最新テクノロジー望遠鏡で迫る宇宙」
2012/03/02
ジェットだけじゃない、ブラックホールからの新種の超高速アウトフロー
2012/03/02
“地球最強”クマムシから宇宙生命を探る 10日にトークショー
2012/03/01
微粒子に刻まれたイトカワの表層環境
2012/03/01
姫路科学館プラネタリウム、新番組2本が登場