2012年4月の天文ニュース
- 2012/04/27
- 赤色巨星からの突発噴出? 謎の赤外線現象を発見
- 2012/04/27
- 坪井さんがりゅう座の銀河に超新星2012bvを発見
- 2012/04/27
- 5月26日に群馬・神津牧場で観望会
- 2012/04/26
- いて座に新星が出現 反復新星に似た特徴
- 2012/04/26
- 5月末に大阪でプラネタリウム&演劇の出会い
- 2012/04/25
- すばる望遠鏡が見つけた宇宙最遠方の銀河団
- 2012/04/25
- アストロアーツ大熊社長が金環日食を生解説! 26日夜「SOLiVE 24」出演
- 2012/04/24
- 土星のF環に現れる「氷のミニジェット」
- 2012/04/24
- エクリプスナビゲータ Ver.2・2.5 アップデータを無償公開 かすり日食に対応、日食図の表示を刷新
- 2012/04/24
- 5月16日に都内でアルマ望遠鏡解説トーク
- 2012/04/23
- 日食をiPhoneでシミュレーション! 「金環アプリ2012」を無料公開
- 2012/04/23
- 金環日食まであと1か月
- 2012/04/23
- 暗黒物質は太陽系の近くにはないかもしれない
- 2012/04/20
- 「MAXI」がはえ座にX線新星を発見 ブラックホールの可能性
- 2012/04/20
- 30日に都内で「銀河と生命のサロン」
- 2012/04/19
- 「ひので」が太陽極域磁場の反転をとらえた
- 2012/04/19
- 29日に吉祥寺で天文教室「もっと星空を楽しもう」
- 2012/04/18
- アルマ最初の科学観測で、フォーマルハウトの環の詳細が明らかに
- 2012/04/18
- 28日、ペンシルロケット開発の地・杉並でJAXAタウンミーティング
- 2012/04/16
- 遠ざかるギャラッド彗星を観測
- 2012/04/16
- 21日に群馬・神津牧場でメシエマラソン
- 2012/04/13
- ガンマ線天体「ブレーザー」探しに赤外線データが活躍
- 2012/04/12
- 詳細観測と理論で探る、系外惑星の誕生現場
- 2012/04/11
- 報道から個人ブログまで使える金環日食資料を公開
- 2012/04/10
- 2つの光で描き出す巨大銀河「ケンタウルス座A」
- 2012/04/10
- アルマ本格始動に向け、国立天文台チリ観測所発足
- 2012/04/09
- 太陽系最大のクレーターに潜む巨大湖の痕跡
- 2012/04/09
- 28日に大阪で日食観察講座
- 2012/04/06
- 空飛ぶ天文台でとらえた、死んでいく星の姿
- 2012/04/06
- 宇宙と生命の神秘を知る 22日に東大公開講演会
- 2012/04/05
- すばるが写した「長方形銀河」の秘密
- 2012/04/05
- ワンコインでワンファミリー 日食観察プレート付き「星ナビ」増刊発売!
- 2012/04/04
- 火星や金星の音を再現 英プラネタリウム番組に
- 2012/04/04
- 星ナビ5月号は「日本列島を駆け抜ける月の影」と「日食全経過写真」
- 2012/04/03
- 板垣さんがからす座の銀河に超新星2012boを発見
- 2012/04/03
- 4月25日都内で、アイヌの星座と唄ライブ
- 2012/04/02
- 2つの輝線で探る宇宙の過去 銀河の星生成は減少傾向に
- 2012/04/02
- 観察教室から写真展まで、姫路科学館で日食イベント