2011年7月の天文ニュース
- 2011/07/29
- 地球軌道のトロヤ群小惑星を初めて発見
- 2011/07/29
- 7月30日から石垣島で「南の島の星まつり」 全国で「スター・ウィーク」イベントも
- 2011/07/28
- 土星大気の水はエンケラドスから
- 2011/07/28
- 月の珍しい火山活動
- 2011/07/27
- 30年来の謎、パイオニア・アノマリーの原因がついに判明か
- 2011/07/27
- 油井さん、大西さん、金井さんが宇宙飛行士として認定
- 2011/07/26
- 120億光年のかなたに大量の水を発見
- 2011/07/26
- すばる望遠鏡、ナスミス焦点での共同利用観測を再開
- 2011/07/25
- 次期火星探査車の着陸地が決定 2011年末に打ち上げへ
- 2011/07/25
- 7月30日に長野県木曽町で「天の川まつり」
- 2011/07/22
- さよならスペースシャトル アトランティス号が帰還
- 2011/07/21
- 反ニュートリノで判明、地球は今も冷え続けている?
- 2011/07/21
- 冥王星に4番目の衛星発見!
- 2011/07/20
- 天の川銀河の中心に浮かぶ「無限大」のリング
- 2011/07/20
- 新天体発見を支えるダニエル・グリーンさんに聞く
- 2011/07/19
- 探査機「ドーン」、小惑星ベスタに到着
- 2011/07/19
- 超大質量ブラックホールが活発化する原因は?
- 2011/07/15
- パルサーからの不思議な尾
- 2011/07/15
- ハッブル宇宙望遠鏡、100万回の科学観測を達成
- 2011/07/14
- すばる望遠鏡が冷却液漏れ(続報)
- 2011/07/14
- 地球の水を調べる人工衛星「GCOM-W1」の愛称を募集中
- 2011/07/13
- 分子雲で水の素となる物質「過酸化水素」を発見
- 2011/07/13
- 7月17日から柏市で天体写真展
- 2011/07/12
- 発見から“一周”年、海王星の歴史を振り返る
- 2011/07/12
- ハッブルの次、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の現状
- 2011/07/12
- 超新星爆発は宇宙塵の大きな生成工場
- 2011/07/12
- 7月23日〜31日、「にいがた宇宙フェスタ」が開催
- 2011/07/11
- 宇宙に満ちている可視光線源をほぼ全て解明!
- 2011/07/11
- さそり座のジュバが増光中!
- 2011/07/11
- 135回目のリフトオフ アトランティス号、最後のシャトルミッションへ
- 2011/07/11
- 8月上旬に大船渡で復興支援観望会 協力者を募集
- 2011/07/08
- 10倍になったすばるの視力で見えた重力レンズ銀河
- 2011/07/08
- エクリプスナビゲータ Ver.1のサポートサービスを7月31日に終了
- 2011/07/08
- 7月14日に都内で上坂浩光さんの天体写真トーク
- 2011/07/08
- 星のイベントで被災地を応援しませんか
- 2011/07/07
- この夏、星空を探検しよう DSソフト「星空ナビ」を夏休み特価で販売
- 2011/07/07
- カッシーニが捉えた土星の嵐と雷の「音」
- 2011/07/07
- 変わった連星からのガンマ線
- 2011/07/07
- つながろう七夕、よみがえれ天の川 8月6日に伝統的七夕ライトダウン
- 2011/07/06
- 宇宙初期の銀河は合体するよりも周りのガスを食べて成長?
- 2011/07/06
- すばる望遠鏡が冷却液漏れで観測中止
- 2011/07/06
- 杜の都で天文学者になろう 9〜10月に高校生向け実習
- 2011/07/05
- NASA長官、これからの宇宙プログラムについて語る
- 2011/07/05
- ステライメージ Ver.6・6.0hアップデータを公開、比較明合成に加算オプションを追加
- 2011/07/05
- 星ナビ8月号は「比較明合成」と「山岳星景」
- 2011/07/05
- 7月8日つくばで「宇宙のはじまりに迫る」サイエンスカフェ
- 2011/07/04
- 「あかつき」金星再挑戦は2015年11月 進むトラブル検証
- 2011/07/04
- 7月16日に秋田でプラネタリウムと観望会
- 2011/07/01
- 夏本番! iPhoneアプリ「365日星空散歩 2011年版」が半額に
- 2011/07/01
- クエーサーの最遠記録が更新
- 2011/07/01
- 8月19日に群馬・玉原高原で星空観察会