2008年6月の天文ニュース
- 2008/06/30
- 【イベント情報】移動式プラネタリウムで楽しむ夏の星空
- 2008/06/30
- 【イベント情報】野口聡一宇宙飛行士の宇宙授業に参加しよう
- 2008/06/27
- 住宅用の断熱材に宇宙ブランドを付与
- 2008/06/27
- 【レポート】日本公開天文台協会 第3回全国大会
- 2008/06/26
- 火星表面の4割、太陽系最大のクレーターか
- 2008/06/26
- 国立天文台、乗鞍コロナ観測所の運用停止と後利用募集
- 2008/06/25
- ハッブルがとらえた銀河の押し合いへし合い
- 2008/06/25
- この夏休み、宇宙の本の読書感想文を書いてみませんか
- 2008/06/24
- 1つの恒星に、3つの「巨大地球」
- 2008/06/24
- 【イベント情報】地球近傍小惑星アストロメトリ研究会&小惑星会議
- 2008/06/23
- 石塚睦氏ペルー渡航50周年記念 国際ワークショップの開催
- 2008/06/23
- 周期彗星の番号登録が200個に到達
- 2008/06/20
- フェニックスがとらえた火星の物質、ほぼ氷に間違いなし
- 2008/06/20
- 【レポート】マックノート氏が来日した、第38回彗星会議
- 2008/06/19
- 【イベント情報】7月5日に第5回小惑星ライトカーブ研究会を開催
- 2008/06/19
- 【アストロアーツ製品情報】ステラナビゲータのコンテンツ・ライブラリで「金星の8年周期」を公開
- 2008/06/18
- 世界初、彗星から来た新種の鉱物を発見
- 2008/06/18
- 【イベント情報】夏至の夜は全国一斉のライトダウン
- 2008/06/17
- 宇宙や天文を学べる大学が、合同で進学説明会を開催
- 2008/06/17
- 正統派SF映画「神様のパズル」、公開中
- 2008/06/16
- 星出さんらを乗せたディスカバリー号、無事帰還
- 2008/06/16
- 【イベント情報】五反田プラネタリウムが一時休館、6月下旬に閉館イベント
- 2008/06/13
- 【番組情報】NHK教育「サイエンスZERO」で「惑星X」を特集
- 2008/06/13
- 国際天文学連合、冥王星型天体の英語名をplutoidに決定
- 2008/06/13
- ガンマ線望遠鏡衛星「GLAST」、打ち上げ成功
- 2008/06/12
- 小さな星に、小さな惑星を発見
- 2008/06/12
- 【イベント情報】ダイニックアストロパーク天究館、ライトダウンキャンペーン協賛の星空観察会
- 2008/06/11
- 星出さんらによる「きぼう」の組み立て作業が終了
- 2008/06/11
- タミヤ、スペースシャトルのプラモデルを発売
- 2008/06/10
- ガンマ線望遠鏡衛星「GLAST」、まもなく打ち上げ
- 2008/06/09
- 【イベント情報】「日帰りスターウオッチングツアー」
- 2008/06/09
- 1分以内に昼夜が巡る小惑星
- 2008/06/06
- 「はやぶさ」、地球から最遠に到達
- 2008/06/05
- フェニックス、火星の氷をつかむ?
- 2008/06/05
- 【新製品情報】ライブビュー機能などが進化したオリンパスE-520発売
- 2008/06/04
- 【アストロアーツ製品情報】星ナビ7月号、6月5日発売
- 2008/06/04
- 「きぼう」船内実験室の取り付け、無事完了!
- 2008/06/04
- 【キャンペーン情報】ミード夏のキャンペーン アイピースプレゼント
- 2008/06/03
- へびつかい座にもうひとつ新星らしき天体が出現
- 2008/06/02
- 【イベント情報】6月6日〜10日、東京国際ミネラルフェア開催
- 2008/06/02
- 星出さんら宇宙へ、ディスカバリー号の打ち上げ成功