2003/12/26 |
若い巨星の周りに自ら光り輝くディスクが見つかった |
2003/12/26 |
ステライメージ Ver.4バージョンアップ、新たに2つのデジカメに対応 |
2003/12/25 |
3つの銀河のほこり多く美しい素顔 |
2003/12/24 |
すばるが遠方大型銀河団RX J0152.7-1357の画像を公開 |
2003/12/24 |
銀河団によるクエーサー重力レンズシステムを発見 |
2003/12/24 |
再び発表された宇宙の色:「初期の宇宙は青かった」 |
2003/12/23 |
チャンドラが捉えた宇宙のイルミネーション |
2003/12/22 |
地球型惑星は意外にありふれた存在かもしれない |
2003/12/22 |
XMMニュートンによる、暗黒エネルギーの量に疑問を投げかける観測 |
2003/12/22 |
ビクセン、カラーCCDビデオカメラ「C004-3M」を発売 |
2003/12/20 |
赤外線宇宙望遠鏡「スピッツァー」による初画像 |
2003/12/19 |
東大グループ、もっとも像の離れたクエーサー重力レンズを発見 |
2003/12/17 |
110億光年かなたの爆発的な星形成 |
2003/12/17 |
火星の氷河期が終わった? |
2003/12/15 |
スタープロジェクターがメディアージュ5階に登場 |
2003/12/15 |
国立天文台で「三次元映像フォーラム」研究会開催のお知らせ |
2003/12/15 |
紫外線観測衛星GALEXによる、可視光では見られない豊かな銀河の姿 |
2003/12/12 |
回転サーチライト等禁止の法制化、日本天文学会が環境省へ要望 |
2003/12/12 |
チャンドラ、銀河中に連なる多数のブラックホールと中性子星を発見 |
2003/12/11 |
りゅう座流星群の母天体、発見か? |
2003/12/11 |
【レポート】日本プラネタリウム協会総会 |
2003/12/10 |
火星探査機「のぞみ」の火星周回軌道への投入断念 |
2003/12/10 |
われわれに近い銀河で起こっている、星々誕生の大爆発 |
2003/12/09 |
土星まであと7か月:土星探査機カッシーニ、ラストスパート |
2003/12/09 |
太陽系に似た惑星系存在の新たな証拠 |
2003/12/08 |
太陽の磁場逆転の全貌が明らかに |
2003/12/08 |
ハッブルが捉えた、死にゆく恒星の姿 |
2003/12/07 |
チャンドラ、もっとも遠いX線ジェットを発見 |
2003/12/07 |
月には氷は存在しないのか? |
2003/12/07 |
トミーテック オアシス・ダイレクト2003冬のキャンペーン |
2003/12/03 |
火星イベント集約への情報提供のお願い |
2003/12/03 |
すばるが宇宙の果てにある銀河の種を発見 |
2003/12/01 |
2004年3月6〜7日、長野県で第34回彗星会議を開催 |
2003/12/01 |
木曽観測所で3月末に開催の『銀河学校2004』生徒募集のお知らせ |
2003/12/01 |
情報トピックス(2003年12月) |