2010年
   
年の瀬で何かとあわただしく寒いこともあって夜空を見上げる機会が減りそうだが、見逃せない注目の天文現象が2つ。
14日から15日にかけて「ふたご座流星群」の活動がピーク。ふたご座が高く昇り月が沈む深夜から明け方がとくにチャンスだろう。寒さ対策を万全にして眺めよう。
その1週間後、21日の夕方から宵のころに東の空で皆既月食。赤い月が地平線やビルの合間から昇ってくるようすが楽しめそうだ。うまく場所を選んで写真撮影にチャレンジしてみてはいかが?
夕空には水星、宵空には木星と冬の星座たち、明け方には金星と土星、一晩中見どころいっぱいの、澄んだ冬の空を堪能しよう。
 
図は、15日の午後8時頃に、南に向かって見上げたときの星空です。
月初めは午後9時頃に、月末は午後7時頃に同じような星空になります。
水星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
|  |  |  | |
| 等級 | -0.2 | 2.3 | 2.3 | 
| 視直径 | 7.2" | 9.4" | 9.5" | 
| 星座 | いて | いて | へびつかい | 
| 現象 | 
 | ||
金星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
|  |  |  | |
| 等級 | -4.6 | -4.6 | -4.5 | 
| 視直径 | 39.7" | 34.0" | 29.6" | 
| 星座 | おとめ | てんびん | てんびん | 
| 現象 | 
 | ||
火星
| 上旬 | 下旬 | |
|  |  | |
| 等級 | 1.3 | 1.2 | 
| 視直径 | 4.0" | 3.9" | 
| 星座 | いて | いて | 
| 現象 | ||
木星
| 上旬 | 下旬 | |
|  |  | |
| 等級 | -2.5 | -2.4 | 
| 視直径 | 42.2" | 39.5" | 
| 星座 | みずがめ | うお | 
| 現象 | 
 | |
土星
| 上旬 | 下旬 | |
|  |  | |
| 等級 | 0.9 | 0.8 | 
| 視直径 | 16.4" | 17.0" | 
| 星座 | おとめ | おとめ | 
| 現象 | ||
天王星・海王星
| 天王星(中旬) | 海王星(中旬) | |
|  |  | |
| 等級 | 5.8 | 7.9 | 
| 視直径 | 3.5" | 2.2" | 
| 星座 | うお | やぎ | 
| 現象 | 
 | |
![RSS解説ページへ [RSS]](/image/rss.gif)

 
























