Location:

2013年11月の天文ニュース

2013/11/29
アイソン彗星の核が太陽最接近でほぼ消滅
2013/11/29
板垣さんがへび座に新星を発見
2013/11/28
幻の「ニオブ92」、超新星爆発が起源との新仮説
2013/11/27
惑星分光観測衛星「ひさき」、搭載装置の初期確認を完了
2013/11/27
29日に太陽最接近 アイソン彗星を衛星画像で見よう
2013/11/26
アルマとハッブルが見た原始宇宙の巨大ガス天体「ヒミコ」
2013/11/26
モバイルで30分 彗星がわかる「最新・彗星学」が電子書籍で登場
2013/11/25
標準モデルに謎を投げかける、観測史上最大級のガンマ線バースト
2013/11/22
アイソン彗星の太陽最接近まで1週間 この週末は水星と土星が目印
2013/11/21
いて座A*のジェット、有力な証拠を発見
2013/11/20
色とりどりの星団にひそむ中間質量ブラックホール
2013/11/19
探査機「メイブン」火星へ、10か月間の旅を開始
2013/11/18
国立天文台の主力望遠鏡がとらえた彗星たち
2013/11/15
アイソン彗星が肉眼等級まで急増光! 18日の明け方、スピカが目印
2013/11/15
17日夜に「SOLiVE」でしし座流星群を生中継
2013/11/14
ISS搭載のX線観測装置MAXIが見た新星爆発の瞬間
2013/11/13
スピッツァーとアルマがとらえた元気で活発な赤ちゃん星
2013/11/12
すばるがとらえた注目の彗星 アイソンとラブジョイ
2013/11/11
かんらん石でわかる、小惑星ベスタの複雑な過去
2013/11/11
板垣さんがしし座の銀河に超新星2013geを発見
2013/11/08
スプリンクラーのようにダストを放出する小惑星
2013/11/08
板垣さんがわし座に新星を発見
2013/11/07
ホットジュピターがひとりぼっちな理由
2013/11/07
若田さんら搭乗のソユーズ打ち上げ成功 7日夜にISS到着
2013/11/06
傾いた軌道の小惑星は、小サイズの天体が少なめ
2013/11/06
インドが同国初の火星探査機打ち上げ
2013/11/06
アストロアーツの星空アプリでアイソン彗星を楽しもう
2013/11/05
「すざく」が明らかにした鉄の大拡散時代
2013/11/01
3日夜に「SOLiVE」でアフリカ金環皆既日食を生中継
2013/11/01
星ナビ12月号は特集「アイソン彗星の太陽最接近まであと1か月」と「特別付録:フィールドマップ」