2009年11月の天文ニュース
- 2009/11/30
- 天の川銀河のバルジに原始銀河の残骸か
- 2009/11/30
- 「きずな」を使って「宇宙から メリークリスマス。」
- 2009/11/27
- 「きぼう」の全天X線監視装置MAXIが2か月で全天撮影
- 2009/11/27
- 札幌市青少年科学館、「第4回 プラネタリウム祭り」を開催
- 2009/11/26
- 土星のオーロラを動画で見よう
- 2009/11/26
- エリダヌス座に新星らしき天体、板垣公一さんが発見
- 2009/11/25
- すばる望遠鏡が双子の原始惑星系円盤を直接撮像
- 2009/11/25
- 近傍銀河に明るい超新星が出現、西山さん椛島さんが発見
- 2009/11/20
- エンジントラブル乗り越え、「はやぶさ」帰還の旅は続く
- 2009/11/20
- 竹下育男写真展「わたしの天空 仰ぎ見る宇宙(そら)」
- 2009/11/20
- 小惑星帯に入った、小惑星探査機「ドーン」
- 2009/11/19
- 大質量星を取り巻く円盤の直接撮像に成功
- 2009/11/19
- 学生による世界天文年グランドフィナーレ「第21回天文冬の陣」
- 2009/11/18
- 12月3日〜6日、宙博(そらはく)2009
- 2009/11/18
- 星出彰彦さん、国際宇宙ステーション長期滞在が決定
- 2009/11/17
- 鳥取市さじアストロパーク星景写真コンテストのお知らせ
- 2009/11/17
- すばる望遠鏡、多数の超遠方銀河を発見
- 2009/11/16
- エルクロス、月に水の存在を検出
- 2009/11/16
- 12月12日〜14日、連星系・変光星・低温度星研究会
- 2009/11/13
- 多少の活発化が予想されるしし座流星群
- 2009/11/13
- 木星の衛星S/2003 J 17、「Herse」と命名
- 2009/11/12
- 故倉賀野祐弘氏の望遠鏡の活用希望者を募集
- 2009/11/12
- ハッブル宇宙望遠鏡の新カメラがとらえたM83
- 2009/11/11
- 67億光年かなたに銀河の大規模構造
- 2009/11/11
- 11月29日、宇宙・自然学校『宇宙に生命を探る』
- 2009/11/10
- 西村栄男さん、たて座に新星を発見
- 2009/11/10
- 主星の自転に逆行する惑星を発見
- 2009/11/10
- 「はやぶさ」のイオンエンジンが停止
- 2009/11/09
- 板垣さん、今年9個目の超新星を発見
- 2009/11/09
- 11月21日に神津牧場天文台で観望会
- 2009/11/09
- すばる望遠鏡、銀河風の輝きを明らかに
- 2009/11/06
- 観測史上最遠の爆発現象、GRB 090423
- 2009/11/06
- 講演会「中国・韓国・日本 2000年のつながり〜天文学の視点から」
- 2009/11/06
- 系外惑星で2例目の有機物発見
- 2009/11/05
- 世界天文年2009グランドフィナーレへ
- 2009/11/04
- どうなる、しし群? 流星研究者ボバイヨン氏に聞く
- 2009/11/02
- 日本の補給機HTV技術実証機、ミッション無事終了
- 2009/11/02
- 星ナビ12月号は「2009年天文トピック」と「ガリレオ・ガリレイ」