Location:

2008年9月の天文ニュース

2008/09/30
板垣さん、McNeil星雲と変光星の増光を観測
2008/09/30
128億光年かなた、ガンマ線バーストの最遠記録更新
2008/09/30
【イベント情報】11月2日、第15回富士山スターウォッチング
2008/09/29
山形市の板垣さん、増光中の超新星を発見
2008/09/29
「かぐや」、月レーダサウンダーが観測停止
2008/09/26
火星の極冠は、なぜ南極点からずれるのか
2008/09/26
世界最大の加速器が停止、再開は来年春
2008/09/26
わし座に暗い新星状天体、板垣さん発見
2008/09/26
アトランティス号の打ち上げ、4日間延期
2008/09/25
【イベント情報】10月26日、日食報告会&日食勉強会を開催
2008/09/24
2機のスペースシャトル、同時にスタンバイ
2008/09/24
ノートン、無重力体験旅行が当たるキャンペーンを実施
2008/09/22
ステラナビゲータのVer.8.1aアップデータを公開
2008/09/22
発表者を募集、宇宙の教育利用を考えるワークショップ
2008/09/22
カッシーニが土星に弧状の環を発見
2008/09/19
【アストロアーツ製品情報】第4回プラコンの最優秀作品をステラナビゲータ用に番組化
2008/09/19
【イベント情報】M-Vロケット実機展示の完成式典と記念講演会
2008/09/19
【イベント情報】宇宙飛行士 星出彰彦氏が慶應義塾大学で講演会
2008/09/18
火星の大気を調べる探査計画、NASAが承認
2008/09/18
細長い準惑星、「ハウメア」と命名
2008/09/17
恒星のそばに小さな点 初めて写った系外惑星か
2008/09/17
2009年のお正月は1秒長い
2008/09/16
希少ならぬ生焼けの「レア」メタル? 超新星から初検出
2008/09/12
異質な星では惑星も異質? 7個の巨星で惑星発見
2008/09/12
【イベント情報】国立天文台 岡山天体物理観測所 2008秋の特別観望会
2008/09/12
【イベント情報】講演会「最新CGで見る宇宙の姿」
2008/09/12
板垣さんと金田さん、見失われた彗星を111年ぶりに発見
2008/09/11
恒星と惑星をつなぐ「もっとも低温の星」発見
2008/09/10
日本のグループ、太陽に連続衝撃波を発見
2008/09/10
折り紙ヒコーキなどに宇宙ブランドを付与
2008/09/09
太陽の100億倍が限界?ブラックホールの成長
2008/09/08
宇宙のダイヤをかすめた彗星探査機
2008/09/05
さそり座に新星らしき天体が出現
2008/09/05
板垣さん、アンドロメダ座に激変星を発見
2008/09/04
【アストロアーツ製品情報】星ナビ10月号は「中国皆既日食報告」と「ニコン D700」
2008/09/03
彗星探査機ロゼッタ、6日早朝に小惑星と接近
2008/09/03
【イベント情報】変光星観測者会議2008
2008/09/02
平原に見事戻った、火星探査車オポチュニティー
2008/09/02
【製品情報】ペンタックスK20D「天体用モデル」開発中
2008/09/01
中川翔子のオールナイトニッポン、テーマは『宇宙』
2008/09/01
火星の日の出を見たフェニックス、より深い土壌を調べる