2006/02/26 |
ポイマンスキー彗星が予想以上に増光 |
2006/02/24 |
ディープインパクトの探査で彗星表面に水の氷を確認 |
2006/02/24 |
すばる望遠鏡の新しい「赤外線の瞳」がついに始動 |
2006/02/23 |
世界初、なゆた望遠鏡が恒星の二重円盤を発見 |
2006/02/20 |
愛知の山本さん、いて座に新星らしき天体を発見 |
2006/02/17 |
【天文ツアー情報】最長4分超のコロナ 3月29日、リビア・エジプト・トルコ皆既日食 |
2006/02/17 |
ハワイ島「イミロア天文学センター」に4D2Uシアター完成 |
2006/02/17 |
すばる望遠鏡、塵に埋もれた超巨大ブラックホールを多数確認 |
2006/02/16 |
宇宙に浮かぶ巨大「竜巻」 |
2006/02/16 |
学校向け製品「生き物いろいろ飼育・観察DVD」 「マルチメディア太陽系図鑑 最新版」本日発売 |
2006/02/15 |
第2回プラネタリウム解説コンクール、高田高校が2連覇達成 |
2006/02/15 |
反復新星「へびつかい座RS」の21年ぶりの増光を、愛媛の成見さん、群馬の金井さんが検出 |
2006/02/15 |
2006年3月18日〜19日、兵庫県で第36回彗星会議を開催 |
2006/02/13 |
アストロアーツがビデオポッドキャストの試験放送を開始 |
2006/02/09 |
母なる恒星が死んでも、惑星系の活動は終わらない |
2006/02/08 |
千葉の鈴木さん、M100に超新星を発見 |
2006/02/08 |
冥王星より大きな天体「2003 UB313」の直径の推定 |
2006/02/02 |
近すぎて見えなかった…天の川銀河のごく近くに星の大集団を発見 |
2006/02/01 |
平成19(2007)年の暦要項 |
2006/02/01 |
国立天文台のALMA(アルマ)計画の近況 |
2006/02/01 |
情報トピックス(2006年2月) |