Location:

2000年7月の天文ニュース

2000/07/31
リニア彗星、近いうちに消滅か?!
2000/07/28
さそり座デルタ星の増光
2000/07/28
木星に17番目の衛星
2000/07/26
隕石が自動車のフロントガラスを直撃
2000/07/26
「ズベズダ」ドッキング成功
2000/07/26
そろそろ大型の小惑星が地球に衝突する時期?
2000/07/25
すばる望遠鏡がリニア彗星を撮影
2000/07/25
木星の17番衛星を発見 太陽系で最小
2000/07/25
X線天文衛星「あすか」が観測停止
2000/07/25
今後2億年以内に超新星爆発を起こす2連星が発見された
2000/07/25
ドッキングが迫るズベズダとISSのランデブーを見よう
2000/07/25
「チャンドラー揺動」のナゾ、天文学者が解く
2000/07/25
ハッブル宇宙望遠鏡に8m主鏡を取り付ける計画
2000/07/25
ニュートリノに質量、実験でも裏付け
2000/07/25
存在未確認の「タウ・ニュートリノ」検出に成功
2000/07/25
光より速い光パルス? NEC北米研究所が実験に成功
2000/07/25
核ミサイルを流用したMinotaurロケット、2度目の打ち上げに成功
2000/07/24
さそり座デルタ星が歴史的な増光
2000/07/21
近傍銀河NGC 524に出現した超新星2000cx
2000/07/21
世界初、フルカラーデジタルプラネタリウム
2000/07/19
ミールコープ社、来年からミールへの恒久滞在を開始へ
2000/07/19
中性子星はこれまで考えられてきたよりずっと年老いている
2000/07/19
赤外線宇宙望遠鏡ISOにより新しい分子が発見された
2000/07/19
マーズ・グローバル・サーベイヤーが活動を再開
2000/07/18
デルタ2型ロケット、GPS衛星を打ち上げ成功
2000/07/18
全天赤外観測計画による画像の公開が進む
2000/07/18
今月のすばる望遠鏡「主焦点に搭載したSuprime-Cam」
2000/07/18
アトラス2AS型ロケット、EchoStar衛星を打ち上げ成功
2000/07/18
コスモス3M型ロケット、欧州の2基の衛星を打ち上げ成功
2000/07/18
ソユーズ・ロケット、2基の「クラスター2」衛星を打ち上げ成功
2000/07/14
巨大な爆弾とロケット群 〜実際に考案された『アルマゲドン』案〜
2000/07/14
地球の生命は空で誕生?
2000/07/14
木星探査機ガリレオ、エウロパに巨大クレーターを発見
2000/07/14
フォン・ブラウン博士のロケット・チームの最若手が死亡
2000/07/14
月刊「NASDA NEWS」7月号がWeb掲載
2000/07/14
太陽表面の爆発でオーロラ現象が活発化
2000/07/13
ハッブル、銀河系内の星崩壊のようすを観測
2000/07/13
生き残れるか、12メートル電波望遠鏡
2000/07/13
NASA、宇宙帆船の推進方式の試験に成功
2000/07/12
活動期の太陽を撮影
2000/07/12
H-IIAのロケットエンジンの炎発生は液体水素漏れが原因
2000/07/12
チャンドラ、褐色矮星のフレア現象を初めて観測
2000/07/12
「ズベズダ」打ち上げ成功
2000/07/11
地球を接近通過する小惑星が偶然発見された
2000/07/11
細菌レベルの生命体は太陽系のどこにでも存在し得る?
2000/07/11
宇宙開発事業団に山之内新理事長が就任
2000/07/11
NEAR、「エロス」中心から半径35kmの円軌道に向け降下開始
2000/07/11
「ズベズダ」12日打ち上げ。「ピザ・ハット」宇宙へ
2000/07/07
ハッブル、M87銀河の中心から遷光速で吹き出すジェットを観測
2000/07/07
日本の月探査「セレーネ計画」、観測衛星と着陸機を別打ち上げへ
2000/07/07
すばる望遠鏡、遠方の電波銀河をとらえる
2000/07/07
打ち上げ失敗の「アストロE」再製作へ
2000/07/07
水星の地形発表の先陣争い
2000/07/07
国立天文台・三鷹キャンパスの常時公開
2000/07/06
中国が有人宇宙飛行を目指し、2回目の試験船打ち上げへ
2000/07/06
NASAが惑星探査機による宇宙の環境汚染を懸念
2000/07/06
H-IIAロケットのエンジン、燃焼試験後に炎
2000/07/05
X線宇宙望遠鏡チャンドラ最新画像集
2000/07/05
ロシア版シャトル「ブラン」輸送用の航空機に再起の可能性?
2000/07/04
ハッカーはシャトル乗員に危険を及ぼしていないとNASA
2000/07/04
次の宇宙開発競争は宇宙旅行が舞台
2000/07/04
すばる望遠鏡のHDSがファーストライト
2000/07/04
小惑星による恒星食の予報(7月)
2000/07/04
デジカメで写ったイリジウム衛星
2000/07/03
1997年、悪質ハッカーがスペースシャトルの乗員に危険を及ぼした
2000/07/03
ILS社、1日で2回の打ち上げに成功
2000/07/03
若田さん国際宇宙ステーションへ 「ディスカバリー」で10月に