Location:

2011年1月の天文ニュース

2011/01/31
西村さんがいて座に銀河系内の新星を発見
2011/01/28
「チャレンジャー」事故から25年
2011/01/28
「こうのとり」2号機、ISSとドッキング成功
2011/01/27
池袋の「満天」が今夏リニューアル、七夕に再開
2011/01/27
史上最遠、132億光年かなた?の銀河を発見
2011/01/26
WISEが見せた、宇宙空間をつきすすむ星の姿
2011/01/26
3月5日に岡山天体物理観測所で春の観望会
2011/01/25
7年目の火星から、クレーターと衛星フォボスの画像
2011/01/24
打ち上げ成功、ISSに向かう「こうのとり」を肉眼で見よう
2011/01/21
はと座に珍しいX線新星を発見 「きぼう」の観測装置「MAXI」
2011/01/21
JAXAで活躍する両耳難聴者 長谷川晃子さんがつくばで講演
2011/01/20
宇宙のものさしはあてにならない? ケフェイド変光星の物質放出の証拠
2011/01/20
世界初を目指す重力波望遠鏡の愛称を募集 岐阜で建設開始
2011/01/19
超新星残骸から次世代の芽 「あかり」と「すざく」が塵生成の兆候を観測
2011/01/18
「ケプラー」ミッションで岩石惑星が発見された
2011/01/17
「はやぶさ」微粒子の初期分析を開始
2011/01/17
暗い銀河での超新星出現 岡山・美星天文台が貴重な発見に貢献
2011/01/17
山梨県立科学館でプラネタリウムフェスティバル 29・30日
2011/01/14
神奈川県の吉田さん、「MISAOプロジェクト」でオリオン座の変光星を発見
2011/01/14
「宇宙の歴史と人間の歴史が交わる物語」京都で廣瀬匠さんのトーク
2011/01/13
小さな赤色矮星で起こる激しいフレア
2011/01/13
西山さん椛島さんがM31に新星発見 遊佐さんも独立発見
2011/01/12
見ると幸せになれる? オーロラをバックに珍しい現象
2011/01/12
1月下旬に豊橋で中部天体写真同好会展「遥かなる星空−3」
2011/01/11
板垣さん、きりん座の銀河に超新星2011Bを発見 坪井さんも独立発見
2011/01/07
宇宙から見た金環日食 太陽観測衛星「ひので」が撮影
2011/01/06
活動銀河の中心核が光るわけは? 有力説に反論
2011/01/05
星ナビ2月号は「10年間の天文現象先取り」と「お手軽 星雲・星団撮影」
2011/01/02
西村さん、2010年の年の瀬に新変光星を発見