Location:

2008年12月の天文ニュース

2008/12/29
M61に超新星が出現、板垣さんが発見
2008/12/26
惑星の材料がはぎとられている現場
2008/12/26
MROがとらえた、ちりを巻き上げる火星の嵐
2008/12/26
【イベント情報】2009年1月18日に「宇宙学校・きょうと(京都)」
2008/12/26
映画『ザ・ムーン』の劇場鑑賞券をプレゼント
2008/12/25
夜空に輝くクリスマスツリー
2008/12/25
NASA、クリスマスにアポロ計画40周年記念番組
2008/12/24
【イベント情報】2009年3月20日〜22日 「君が天文学者になる3日間!」
2008/12/22
NGC 6643に今年2個目の超新星
2008/12/22
米国SF映画をケンタウルス座α星へ発信
2008/12/19
火星探査車「マーズ・サイエンス・ラボラトリー」の打ち上げ延期
2008/12/18
年の初めに流れ星を眺めてみませんか――しぶんぎ座流星群キャンペーン
2008/12/18
小惑星に名前を!佐賀県立宇宙科学館10周年記念イベント
2008/12/17
【イベント情報】12月26日、デジタルプラネタリウムの出張投影
2008/12/17
古川聡さん、国際宇宙ステーション長期滞在が決定
2008/12/16
広瀬洋治さん、超新星を独立発見
2008/12/16
「宇宙エレベータ」日本語字幕つきの特別上映が実現
2008/12/15
どうなる、2009年のしし座流星群
2008/12/15
【イベント情報】さじアストロパーク星景写真コンテストのお知らせ
2008/12/11
SDSSプレート配布、第一次募集は年末まで
2008/12/11
【新製品情報】五藤光学から超高感度カメラNC-R550a用「フィールドスーツシステム」発売
2008/12/11
世界天文年2009開幕への気運高まる
2008/12/10
【イベント情報】沼澤茂美写真展/パプアニューギニアと星空
2008/12/10
【イベント情報】企画展「46億年 地球のしごと 地質写真家が見た世界の地形」
2008/12/10
学生が系外惑星を発見
2008/12/10
米・コロラド州にも、巨大な火球
2008/12/08
板垣さんがM31近くに発見した新星の正体
2008/12/08
すばる望遠鏡、ティコの超新星残骸の起源を解明
2008/12/08
カナダに落下した火球の破片、続々発見
2008/12/05
【アストロアーツ製品情報】星ナビ1月号は2009年の見逃せない天文現象と星空ハンドブック
2008/12/04
【アストロアーツ製品情報】ステライメージ Ver.6・6.0bアップデータを公開
2008/12/04
【イベント情報】レンズを磨いて、ガリレオ望遠鏡を復元
2008/12/04
NASA、フェニックスとの交信を断念
2008/12/03
各地で見られた、月と金星と木星の接近
2008/12/03
【アストロアーツ新製品情報】2009年の天文現象がわかる!「アストロガイド星空年鑑2009」を発売
2008/12/02
噴出口の下、やはり水か 土星の衛星エンケラドス
2008/12/02
【イベント情報】神戸新聞ギャラリーで、安藤 宏氏の天体写真展
2008/12/01
水星のクレーターに、ダリやムンクの名前
2008/12/01
アンドロメダ座大銀河に明るい新星が出現
2008/12/01
エンデバー号、無事帰還