2008年11月の天文ニュース
- 2008/11/28
- すばる望遠鏡に新しい観測の眼
- 2008/11/28
- 「宇宙日本食」、宇宙へ
- 2008/11/26
- 宇宙飛行士の落とし物
- 2008/11/26
- NASA、エンデバー号の帰還を1日延期
- 2008/11/25
- 野口聡一さん、来年12月に国際宇宙ステーションへ
- 2008/11/25
- 埼玉県の市村さん、やや明るい超新星を発見
- 2008/11/21
- カッシーニ、不思議なオーロラを観測
- 2008/11/19
- 「あかり」のデータが全天赤外線地図に
- 2008/11/18
- 1つの恒星のまわりに、3つの惑星の姿
- 2008/11/17
- スペースシャトル「エンデバー号」、打ち上げ成功
- 2008/11/17
- 家正則氏、仁科記念賞を受賞
- 2008/11/14
- ハッブル宇宙望遠鏡、系外惑星を初めて撮影
- 2008/11/14
- 【イベント情報】横浜大さん橋で移動式プラネタリウム・ミニコンサート
- 2008/11/14
- 増光するクリムゾンスター
- 2008/11/13
- フェニックス、通信途絶え探査終了へ
- 2008/11/13
- 世界中で一緒に「ガリレオ体験」をしてみませんか
- 2008/11/12
- 山崎直子宇宙飛行士、宇宙へ
- 2008/11/12
- 【イベント情報】宇宙業界向け就職活動イベント「宇宙就活2008」
- 2008/11/12
- 【イベント情報】女子高校生のためのサイエンスカフェ本郷
- 2008/11/11
- 【新製品情報】“ASTRODEA”(アストロデア)の小型高機能モデルが登場
- 2008/11/10
- 山形の板垣さん、コップ座の銀河に超新星を発見
- 2008/11/10
- 衝突前に見つかった小惑星、その後の姿
- 2008/11/07
- 【イベント情報】宇宙ステーション利用計画ワークショップ
- 2008/11/07
- 「かぐや」、月の裏側を年代測定
- 2008/11/07
- 【イベント情報】飯島 裕「銀ノ星」オリジナルプリント展、日本橋で開催
- 2008/11/06
- オパールの輝きは火星の水が長持ちした証拠
- 2008/11/06
- 【イベント情報】講演会「地球温暖化と太陽」「超新星と京都1000年の天文学」
- 2008/11/05
- 【アストロアーツ製品情報】星ナビ12月号は「2008年天文トピック」と「星空カレンダー2009」
- 2008/11/05
- チャンドラヤーン1号、地球の撮影に成功
- 2008/11/04
- 「すざく」、宇宙一熱いガスを観測