Location:

2007年1月の天文ニュース

2007/01/31
「はやぶさ」、試料容器を地球帰還カプセルへ収納
2007/01/31
【製品情報】アストロアーツ製品のWindows Vistaでの動作について
2007/01/30
ハッブル宇宙望遠鏡の最新鋭カメラが停止、復旧は困難か
2007/01/30
NASA、ISSへ「きぼう」を届ける宇宙飛行士を発表 土井さんら
2007/01/29
日本天文学会がロゴを公募
2007/01/29
超巨星の最期は爆発の連続
2007/01/29
【イベント情報】2007年4月7〜8日 第37回彗星会議を開催
2007/01/26
タイタンに高速ジェット気流の存在 ― 恒星食でここまでわかる
2007/01/26
天の川の中心で響く「光のこだま」
2007/01/25
死にゆく恒星が惑星を生もうとしている
2007/01/25
系外惑星探査衛星COROTのファーストライト
2007/01/24
天の川銀河の「食べ残し」か「自由人」か、続々と見つかる矮小銀河
2007/01/24
セレーネ「月に願いを!」キャンペーン まもなく締め切り
2007/01/24
【新製品情報】DVD「ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙」発売
2007/01/24
フランケンシュタイン博士もびっくり? 再生した恒星
2007/01/23
マゼラン雲は、ただの通りすがりか
2007/01/22
【訃報】日本スペースガード協会理事長・磯部琇三氏
2007/01/22
ニューホライズンズ、史上最速の木星接近へ 観測にも期待
2007/01/22
南半球の天文台から見たマックノート彗星
2007/01/22
肉眼でも見られるようになってきた変光星ミラ
2007/01/19
北半球でもマックノート彗星の尾を狙ってみよう
2007/01/19
【製品情報】大好評の WHITEY DOB 25cmがレベルアップ
2007/01/19
正真正銘の「三重連星」クエーサー
2007/01/18
【インタビュー】大彗星の発見者、マックノート氏
2007/01/17
わし星雲の「巨大な柱」は既に崩壊した?
2007/01/17
ステラナビゲータ Ver.8のプロモーションビデオを公開
2007/01/16
秒速4000メートルの風が吹く惑星
2007/01/16
アストロガイド星空年鑑2007のアップデータを公開
2007/01/16
【新製品情報】“ASTRODEA”(アストロデア) 新小型モデルの予約受付を開始
2007/01/15
ケプラーが見た超新星は未知のタイプ?
2007/01/15
40年ぶりの大彗星、マックノート彗星(C/2006 P1)
2007/01/12
マックノート彗星(C/2006 P1)がSOHO LASCO C3の視野に
2007/01/10
ステラナビゲータ Ver.8.0がゼンリン電子地図帳 Zi 9の連携ソフトに
2007/01/10
宇宙人の声を聞く方法
2007/01/10
冥王星が「ワード・オブ・ザ・イヤー」と「ネーム・オブ・ザ・イヤー」を獲得
2007/01/09
マックノート彗星(C/2006 P1)がマイナス等級に、国内でも目撃相次ぐ
2007/01/09
闇から浮かび上がった大規模構造:ダークマターの広域分布を初めて測定
2007/01/09
板垣さん、超新星2007Cを発見 早くも今年2個目
2007/01/08
板垣さん、NGC 7315に超新星2007Bを発見
2007/01/05
今後の変化に注目!マックノート彗星(C/2006 P1)が1等級に
2007/01/01
2007年1月の星だより