大学生・大学院生向け公開講座の案内
【2003年6月27日 国立天文台・天文ニュース(646)】
国立天文台では、本年度より大学生・大学院生を対象とした新しい公開講座を開催することにいたしました。
第1回目のテーマは「惑星系形成」です。電波天文学、光学赤外線天文学、理論天文学の各分野からの講師の講演を行います。また、総合研究大学院大学・天文科学専攻のガイダンスも行います。
この公開講座は、天文学者に関心がある学生、大学や大学院で天文学を研究したいと考えている学生を対象にしています。丸一日を費やしての公開講座ですが、休憩時間などに国立天文台・三鷹キャンパスの中を見学していただいたり、質問コーナーとして天文学を専攻している大学生・大学院生と直接話をしたりできる時間を設けています。また、四次元デジタル宇宙実験シアターの上映会も予定しています。
- 日時:
- 2003年7月17日(木))、午前10時30分から
- 場所:
- 国立天文台三鷹キャンパス 解析研究棟 大セミナー室
- 対象者:
- 大学生・大学院生
- 主催:
- 総合研究大学大学院・天文科学専攻
- 国立天文台・天文情報公開センター
- 申し込み方法:
- http://www.nao.ac.jp/J/Lectures/ 参照
- プログラム:
- 時間 - 内容 - (講師) - 10:30〜11:20 - 電波で探る惑星系形成の現場 - 長谷川哲夫 教授 - 11:30〜12:20 - 地球型惑星を探せ - 田村元秀 助教授 - 12:20〜13:30 - 昼食+台内自由見学 - 13:30〜14:20 - シミュレーションで探る惑星形成 - 小久保英一郎 助手 - 14:30〜15:30 - 総合研究大学大学院ガイダンス - 15:30〜 - 四次元デジタル宇宙実験シアター上映 
 質問コーナー
- お問い合わせ先:
- 〒181-8588 東京都三鷹市大沢 2-21-1
 国立天文台・天文情報公開センター
- (電話)0422-34-3688
- (注)電子メールでのお問い合わせはhttp://www.nao.ac.jp/J/other.htmlを参照してください。
![RSS解説ページへ [RSS]](/image/rss.gif)























