【投稿画像集】5月29日の金星食を捉えた

【2003年5月30日 アストロアーツ】6月6日更新

29日の金星食を捉えた画像を送っていただいたので、以下紹介しよう。

(6月6日公開分)


(堀幸春氏撮影の写真)

撮影者:
堀 幸春
時刻:
画像中に記載
撮影地:
福岡県直方市
撮影機材等:
タカハシ FS128 + ビクセン LV25mm、ニコン クールピクス990
●撮影者コメント:
当日は風が強かったものの透明度が良く眼視でも細い月と金星を見る事ができました。

(6月5日公開分)


(熊本大学インターネット天文台撮影の写真)

(この画像から熊本大学インターネット天文台のウェブサイトへリンクを張っています。リンク先では、潜入のようすを撮影した動画が見られます。)
撮影者:
熊本大学インターネット天文台
●撮影者コメント
当日は風は強かったものの潜入時刻には雲も消え、金星が隠れてゆく様子を動 画として捉えることができました。(教育学部助教授 佐藤毅彦さん)

(6月3日公開分)


(石川勝也氏撮影の動画)

(こちらはgif形式の動画です。サイズ 83KB)
撮影者:
開成学園天文気象部 + 北詰恵一 + 石川勝也
時刻:
14時0分0秒、8秒おきに12枚撮影
撮影地:
東京都荒川区
撮影機材等:
7.8cm屈折望遠鏡を5cmに絞り、ND-4フィルターを通してCCDカメラで直焦点撮影、デジタルビデオで記録したのち12枚キャプチャーしてGIFアニメに作成、トリミングあり
●撮影者コメント
透明度が良くない中での観測でしたが、なんとか写りました。

(6月2日公開分)


(倉敷科学センター撮影の写真)

(この画像から倉敷科学センターのウェブサイトへリンクを張っています。リンク先では、潜入のようすを撮影した動画が見られます。)
撮影者:
ライフパーク倉敷 倉敷科学センター 天文技師 石井 元巳
時刻:
13時52分
撮影地:
岡山県倉敷市
撮影機材等:
50cmカセグレン式反射望遠鏡
●撮影者コメント
うす雲が広がり、シーングが良くない中での観測でしたが、辛うじて潜入の様子をとらえることができました。

(Y-da氏撮影の写真)

撮影者:
(ハンドル)Y-da
撮影地:
長崎県長崎市
撮影機材等:
ビクセン 20cm反射望遠鏡 + LV15mm、Fuji FinePix
●撮影者コメント
潜入前の一コマです。金星ははっきり捉えられたものの月は淡くて写真を見るまでは近くにあることに気付きませんでした。
Y-daさんのウェブサイトでは、潜入のようすを撮影した動画が公開されています。)

(5月30日公開分)


(浦辺守氏撮影の写真)

撮影者:
浦辺 守
撮影地:
千葉県鴨川市
その他データ:
画像中に記載
●撮影者コメント:
久しぶりの快晴、午後1時過ぎに金星をとらえ、潜入するのを待ちました。午後2時をまわると、月が見えないのでいつ食が始まるのか分からず、適当に撮影を始めました。その中から3コマ合成しました。

(大野裕明氏撮影の連続写真)

撮影者:
大野 裕明(福島県滝根町天文台
撮影地:
福島県滝根町 星の村天文台
撮影機材等:
65cm 反射望遠鏡
●撮影者コメント(抜粋):
およそ20秒間で青空の中の金星が月の裏側に隠されました。月は言うなれば逆の2日月のようにとにかく細い月で青空の中には確認できませんでした。ですから写真にも金星のみしか写っておらずゆっくりと丸い金星が欠けるように月に隠されていくところを夢中になって撮影したものです。

(田中一幸氏撮影の写真)

撮影者:
田中 一幸
時刻:
10時42分、露出 0.1秒
撮影地:
東京都稲城市
撮影機材等:
SBIG ST-1001E + シグマ 300mm F4.0APOをF8.0に絞る、フジ IR-90 + ND400フィルタ使用
フラット処理、ゴースト処理
●撮影者コメント:
金星食前の画像です。20cmシュミカセで金星をはっきり見ることができたが、月は探せませんでした。水星も同じフレームに存在するのですが、残念ながら空のノイズに埋まって写っていません。