2002/07/30 |
NGC 5468に超新星が2つ見えている(VSOLJニュース) |
2002/07/30 |
すばる:日本と英国が赤外線天文学の共同研究を開始(NAOニュース) |
2002/07/30 |
夜空ノトビラ 8月のゲストは漫画家・松本零士先生 |
2002/07/29 |
見えるか、彗星探査機の旅立ち(NAOニュース) |
2002/07/27 |
東京から北海道まで自転車で走る「地球の大きさ測り隊」27日出発 |
2002/07/26 |
8月中旬に小惑星が地球に接近(NAOニュース) |
2002/07/26 |
天文に関する動画サイトのホームページの公開(NAOニュース) |
2002/07/26 |
矮小銀河は宇宙の酸素発生装置 |
2002/07/26 |
小惑星2002 NT7、2019年に地球に衝突? |
2002/07/25 |
国立天文台のALMA計画の近況と夏季の講演会(NAOニュース) |
2002/07/25 |
VERA石垣島局「南の島の星祭り」(NAOニュース) |
2002/07/25 |
国立天文台20メートル電波望遠鏡などの施設一般公開(NAOニュース) |
2002/07/25 |
天文学講演会「ビッグバンと宇宙の進化を探る」(NAOニュース) |
2002/07/24 |
2002年夏の星祭り・イベント情報ページがオープン! |
2002/07/23 |
ドゥトイト・ニェウイミン・デルポルト彗星の核が分裂して20個に |
2002/07/23 |
小惑星2002 NY40が8月19日ごろ地球に0.0036天文単位まで接近 |
2002/07/19 |
HSTが撮影した、細長く延びた惑星状星雲 |
2002/07/19 |
8月19日から千葉県柏市で天体写真展を開催 |
2002/07/19 |
テニアン金環日食報告会&年末の皆既日食勉強会 8月18日に新宿で開催 |
2002/07/16 |
天文宇宙の講演会「ブラックホールとは何か」の開催(NAOニュース) |
2002/07/16 |
第8回IAUアジア・太平洋地域会議(NAOニュース) |
2002/07/15 |
「星の王子さまに会いに行きませんか」キャンペーン 第2次募集 |
2002/07/15 |
7月27日、宇宙科学研究所が一般公開 |
2002/07/06 |
トミーテック オアシス・ダイレクト2002夏のキャンペーン |
2002/07/04 |
彗星探査衛星CONTOURが打ち上げられた |
2002/07/04 |
星の一生を締めくくる色とりどりの花火 |
2002/07/04 |
子持ち銀河・M51のレントゲン写真 |
2002/07/04 |
スター・ウィーク 〜星空に親しむ週間〜(NAOニュース) |
2002/07/02 |
天文関連書 新刊情報(2002年7月) |
2002/07/02 |
2002年7月の天文ニュース |
2002/07/01 |
「星の王子さまに会いに行きませんか」キャンペーン 締切りせまる |