2000年12月の天文ニュース
- 2000/12/31
- SOHOの観測画像で宇都宮-ジョーンズ彗星を見よう!
- 2000/12/29
- LE-7Aエンジンのノズルスカート冷却管侵食の原因判明
- 2000/12/29
- ロシアのロケット、打ち上げ失敗。通信衛星6基が損失
- 2000/12/29
- 冥王星探査機復活か
- 2000/12/29
- 21世紀初の肉眼彗星か
- 2000/12/28
- ハッブル宇宙望遠鏡最新画像集 (3件)
- 2000/12/28
- 宇宙ステーション「ミール」、交信回復し惨事は回避
- 2000/12/26
- 宇宙ステーション「ミール」、断続的に交信不能 ロシア
- 2000/12/26
- こぐま座β流星群、予報時間通りに突発出現
- 2000/12/26
- 月刊天文ガイド、ホームページを開設
- 2000/12/26
- "Team Encounter"で自分のメッセージを宇宙へ発信!!
- 2000/12/26
- 太陽に肉眼黒点が出現中
- 2000/12/26
- 宇宙開発事業団、iモードホームページサービスを開始
- 2000/12/26
- LYCOS、21世紀初の皆既月食を生中継
- 2000/12/26
- 宇宙開発事業団の実験衛星、アンテナ展開に失敗
- 2000/12/26
- ヨーロッパ宇宙機関の火星着陸機の着陸地点が決定
- 2000/12/26
- 宇宙ステーション「ミール」の通信途絶える ロシア
- 2000/12/25
- 天文関連書 新刊情報
- 2000/12/22
- 若田飛行士への質問に対する回答 (地球帰還後)
- 2000/12/22
- 木星に接近中のカッシーニ探査機にトラブル 現在は復旧
- 2000/12/22
- NASA、冥王星への無人探査機派遣で研究機関から提案募集
- 2000/12/22
- 宇宙は昔熱かった VLTによる観測で確認
- 2000/12/22
- 天文関連書 新刊情報
- 2000/12/21
- ボイジャー1号、いよいよ太陽系の最外層部へ
- 2000/12/21
- アトランティス号、打ち上げ延期へ
- 2000/12/21
- 国際小惑星監視プロジェクト 参加校募集中
- 2000/12/21
- 小惑星2000 YAが地球近くを通過
- 2000/12/21
- こぐま座流星群としぶんぎ座流星群
- 2000/12/21
- 土星の衛星をさらに発見
- 2000/12/21
- 天の川銀河中心部の広域詳細画像
- 2000/12/21
- 恐竜絶滅の原因に新説 隕石落下で硫酸の雨?
- 2000/12/21
- アメリカの高校生チーム、チャンドラとVLAを用いて中性子星を発見
- 2000/12/21
- 年末年始の宇宙関連テレビ番組
- 2000/12/19
- XMM、アンドロメダ銀河の中心部に拡散したX線源を発見
- 2000/12/19
- 技術的問題によりアトランティス号の打ち上げが延期の可能性
- 2000/12/19
- 最大の質量をもつ渦巻銀河
- 2000/12/19
- 最大の小惑星発見か
- 2000/12/19
- 火星隕石の生物痕跡を支持する新たな証拠
- 2000/12/19
- 12/22日没前後、こぐま座β流星群に突発出現の可能性
- 2000/12/19
- 低価格&超高感度CCDビデオカメラで流星を撮る
- 2000/12/19
- ミールコープ社、ミールを利用した事業から撤退
- 2000/12/19
- 五藤光学の近藤氏、アマチュア用機材でISSの形状をとらえる
- 2000/12/19
- 木星の衛星ガニメデに「水」存在の可能性
- 2000/12/19
- カッシーニ探査機、木星付近の「音」を録音
- 2000/12/19
- いん石の中から微生物の化石? NASAの学者が主張
- 2000/12/18
- 東京大学と東京工業大学、共同で超小型衛星打ち上げへ
- 2000/12/18
- すばる望遠鏡の波面補償光学装置AOがファーストライト
- 2000/12/18
- [新製品情報] SBIG ST-10E 冷却CCDカメラ
- 2000/12/18
- NECと東芝、宇宙事業を完全統合へ
- 2000/12/18
- [MGS] 古代の火星に湖? 表面に岩石のたい積層観測
- 2000/12/18
- 街の明かりの無駄消して
- 2000/12/18
- アメリカ国防総省、イリジウム通信衛星を利用へ
- 2000/12/18
- 東芝ライテック、光害対策を考慮した街路灯2機種を発表
- 2000/12/16
- 田中 一幸さんが宇都宮・ジョーンズ彗星の尾を観測
- 2000/12/16
- エンデバー帰還。国際宇宙ステーションによるフレアに注目!
- 2000/12/16
- 12月22日、小惑星アウソニアによる恒星の掩蔽が中部日本で見られる!
- 2000/12/16
- 銀河の森天文台、11月29日に出現した低緯度オーロラの撮影に成功
- 2000/12/16
- 銀河の森天文台が大型太陽電池パドル展開後のISSを撮影
- 2000/12/08
- 百武 裕司さんが宇都宮・ジョーンズ彗星の撮影に成功
- 2000/12/08
- 国立天文台公開講座のお知らせ
- 2000/12/08
- 最遠の銀河の発表は誤り
- 2000/12/06
- 夕方低空の宇都宮・ジョーンズ彗星を捉えた!
- 2000/12/06
- 天文関連書 新刊情報
- 2000/12/02
- チャンドラが観測したM82
- 2000/12/02
- 木星と土星の新衛星
- 2000/12/01
- 12月の宇宙関連テレビ番組
- 2000/12/01
- スペースシャトル・エンデバー号、ISSへ向け出発
- 2000/12/01
- ユリシーズ探査機、太陽の南極点上空を通過
- 2000/12/01
- 地球をスイングバイする探査機に謎の力が働いている!?
- 2000/12/01
- 商用地球観測衛星「QuickBird-1」、打ち上げ失敗か
- 2000/12/01
- 小惑星による恒星食の予報 (12月)
- 2000/12/01
- 月面の不動産売り出し中、申し込みはお早めに
- 2000/12/01
- 太陽系のごく近くに低質量星が発見された
- 2000/12/01
- [訃報] NASAのメディアサービス部長Brian Welch氏が死去
- 2000/12/01
- [訃報] NASAの宇宙生物学者Gerald Soffen博士が死去
- 2000/12/01
- 高空大気にて宇宙からきた微生物を発見!?