5月2日 発売 ときめく惑星状星雲 / VTuber宇推くりあが解説「HAKUTO-R」 / 阿久津セブ観測所 / F1.0大口径レンズ試用レポート / デメテルとオルフェウス / ほか
4月7日 12.0bリリース 4年ぶりの新バージョン。天体データ拡充、描画性能の向上、番組エディタ搭載など大幅パワーアップ
最新版 2.0o 望遠鏡とデジタル一眼レフ/CMOSカメラでの天体撮影を強力アシスト。極軸合わせ支援やワイヤレス制御など新機能満載
3月27日 9.0mリリース RAW現像からコンポジット、仕上げ調整まで行う天体画像処理専用ソフト。大幅な高速化や操作性向上でさらに快適に
信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供 最新アップデータ:ステラナビゲータLite / ステラショットLite / ステライメージLite
天文現象から最新ニュースまで、スマホをかざすと話題がうかぶ。不思議がいっぱいの星空を楽しもう
光害カットフィルターの効果とソフトフィルターの効果を、1枚で得ることができる星景写真撮影用フィルター。
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」と「同 公式ガイドブック」セットのダウンロード版です。
6月10日~@オンライン 奥深い星景写真の世界を3つのステップで案内
2023年7~9月出発分募集中!
月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…
PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説
CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで画像処理
夕方の西の空で輝く一番星
1.5等級。かに座のプレセペ星団に接近中
主な現象/金星(夕方~宵)、火星(夕方~宵)、木星(未明~明け方)、土星(未明~明け方)/2日ごろ:火星とプレセペ星団が大接近/4日:金星が東方最大離角/10日:月と土星が接近/…