AstroArts Topics

天文現象

【特集】火星(2025年1月12日 地球最接近)

2024/10/22
2025年1月12日、約2年2か月ぶりに火星と地球が最接近します。約9600万kmまで近づきます。2024年11月から2025年4月ごろまで明るく見え、特徴的な赤っぽい輝きが楽しめます。ふたご座の星々と並んだりプレセペ星団と近づいたりする光景も見ものです。見かけサイズは小さめですが、天体望遠鏡での観察やCMOSカメラでの撮影もしてみましょう。

2024年10月21日 オリオン座流星群が極大

2024/10/21
2024年10月21日、オリオン座流星群の活動が極大となる。10月21日の深夜から22日の明け方が見ごろ。

2024年10月下旬 金星とアンタレスが接近

2024/10/18
2024年10月下旬ごろ、夕方の南西の低空で金星とさそり座の1等星アンタレスが接近する。最接近は10月26日ごろ。

2024年10月23日 月と火星が接近

2024/10/17
2024年10月23日の深夜から24日の明け方、東から南東の空で月と火星が接近する。

まもなく極大を迎えるミラ型変光星さんかく座R

2024/10/16
ミラ型変光星のさんかく座Rが11月下旬の極大に向かって急速に明るさを増している。周期が短めでメリハリのきいた光度変化を見せてくれるさんかく座Rを、ぜひ観測してみよう。

2024年10月 紫金山・アトラス彗星が4等前後

2024/10/11
2024年10月ごろ、紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)が4等前後で見えると予測されている。

2024年10月17日 スーパームーン

2024/10/10
2024年10月17日の宵の満月は、今年見える満月のうちで最も大きな「スーパームーン」となる。

まだ目が離せない、再帰新星かんむり座T

2024/10/07
予想されていた新星爆発の期間を過ぎてしまった「かんむり座T」だが、これで爆発が起こらなくなったわけではない。ここまでの状況をまとめておこう。

2024年10月14日 月と土星が接近

2024/10/07
2024年10月14日の夕方から15日の未明、月と土星が接近する。

2024年10月8日 10月りゅう座流星群が極大

2024/10/02
2024年10月8日、10月りゅう座流星群の活動が極大となる。8日宵から深夜が見やすい時間帯だ。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2024年10月3日 金環日食(南太平洋、チリ、アルゼンチン)

2024/09/26
2024年10月3日(日本時間、現地時間では2日)、イースター島、チリ、アルゼンチンなどで金環日食が見られる。

2024年10月の星空ガイド

2024/09/24
見どころ/金星(夕方~宵)、火星(深夜~明け方)、木星(宵~明け方)、土星(夕方~未明)、紫金山・アトラス彗星(上旬の明け方、中旬以降の夕方~宵)/3日未明:南太平洋・南米金環日食/14日夕方~15日未明:月と土星が接近/17日:スーパームーン/23日深夜~24日明け方:月と火星が接近/26日ごろ夕方:金星とアンタレスが接近

2024年9月 紫金山・アトラス彗星が3等前後

2024/09/20
2024年9月下旬ごろ、紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)が3等前後で見えると予測されている。

活動銀河核とかげ座BLが増光

2024/09/18
活動銀河核のとかげ座BLが9月上旬に12等台まで明るくなった。今後の推移に注目したい。

【特集】紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)

2024/09/18
紫金山・アトラス彗星が明るくなり、9月下旬から10月上旬は明け方の東の低空、10月中旬以降は夕方から宵の西の空に見えそうです。彗星の位置や撮影のポイント、画像処理の方法などをチェックしておいて、美しい姿を見せてくれることに期待しましょう。

2024年9月21日 海王星がうお座で衝

2024/09/12
2024年9月21日、海王星がうお座で衝(太陽‐地球‐海王星がまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

2024年9月中旬 金星とスピカが接近

2024/09/10
2024年9月中旬から下旬ごろ、夕方の西南西の低空で金星とおとめ座の1等星スピカが接近する。最接近は9月18日ごろ。

2024年9月17日 月と土星が大接近

2024/09/10
2024年9月17日の夕方から18日の明け方、中秋の名月と土星が大接近する。

2024年9月17日 中秋の名月

2024/09/10
2024年の中秋の名月(十五夜)は9月17日で、満月の前日となる。

【特集】木星(2024~2025年)

2024/09/10
2024年の木星は11月ごろから観察シーズンを迎え、2025年4月ごろまで見やすい状態です。マイナス2.5等級前後ととても明るいのでよく目立ち、街中でも簡単に見つけられます。双眼鏡や天体望遠鏡で、4つのガリレオ衛星の動きや木星表面の縞模様なども観察してみましょう。