2013年8月1日 小惑星ジュノーがみずがめ座で衝

ステラナビゲータで作成
小惑星ジュノーが8月1日、みずがめ座の方向で衝となる。太陽−地球−ジュノーがまっすぐに並び、一晩中見やすい位置にある時期だ。ジュノーは火星軌道と木星軌道の間の「小惑星帯」の中にあり、ケレス、パラス、ベスタとともに「四大小惑星」とよばれる。
明るさは9等級で望遠鏡が必要なうえ、周りに明るい星がないので特定しづらいかもしれない。星図をよく確認して探してみよう。
ジュノーは1804年に発見された小惑星番号3番の小惑星で、直径は約230km(平均)。小惑星帯の天体の中では十数番目のサイズと意外に小さい。
ムックやDVD映像、シミュレーションソフト(Windows、Mac対応)で、詳しい見え方や観察のポイントを確かめましょう。 → 「アストロガイド 星空年鑑 2013」
関連リンク
天文ソフトで現象を再現
- 
   
   美しい表示と豊富な機能を誇る、天文シミュレーションソフトの決定版 
屋外でも手軽に使える便利なモバイルツール
観察方法や天体の解説、最新情報は雑誌やムックで
- 
   
   天文現象の最新情報やギャラリーなど 
- 
   
   50のテーマで天体や宇宙を解説 
- 
   
   天体観察の方法、器具の使い方をやさしく解説 
![RSS解説ページへ [RSS]](/image/rss.gif)


































