Location:
7月7日は新暦の七夕(たなばた)。
七夕は年に一度、おり姫星(織女星、西洋風には、こと座のベガ)と、ひこ星(牽牛星、西洋風には、わし座のアルタイル)が天の川をわたって会うことを許された特別な日とされています。
短冊に願い事を書いたら、空を見上げてみませんか? 星をながめることが少ない方にとっては、七夕はよい機会です。
七夕の主役たちを探してみましょう
読む
おなじみの物語をおさらいしましょう
「本当の」七夕は8月!?
望遠鏡のテクノロジー / 神話のキャラクターたち / 星になった藤井 旭先生 / 月と金星の大接近を見る・撮る / 新発売ステラナビゲータ12 / ほか
4年ぶりの新バージョン。天体データ拡充、描画性能の向上、番組エディタ搭載など大幅パワーアップ
望遠鏡とデジタル一眼レフ/CMOSカメラでの天体撮影を強力アシスト。極軸合わせ支援やワイヤレス制御など新機能満載
RAW現像からコンポジット、仕上げ調整まで行う天体画像処理専用ソフト。大幅な高速化や操作性向上でさらに快適に
信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供 最新アップデータ:ステラナビゲータLite / ステラショットLite / ステライメージLite
天文現象から最新ニュースまで、スマホをかざすと話題がうかぶ。不思議がいっぱいの星空を楽しもう
無料講習会のアーカイブも配信中
月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…
PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説
CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで画像処理
夕方の西の空で輝く一番星
火星・アルデバラン・ベテルギウスを結ぶと、今シーズン限定の「赤い大三角」
主な現象/金星(夕方〜宵)、火星(夕方〜未明)、木星(夕方)/(3月27日:ケレスが衝/28〜29日:月と火星が大接近/31日ごろ:金星と天王星が大接近)/…
このほか、「星空ガイド」や「特集一覧」もご覧ください
現在、募集中のツアーはございません