Location:

星ナビ機材セレクション

「セレストロン NexStar6SE」

アストロアーツオンラインショップ特価
148,000円(税込)

※販売を終了しました

星ナビ 2007年3月号

レポート/川村 晶+星ナビ編集部

2007年4月4日

オレンジ鏡筒が映える最新自動導入システム

「セレストロン NexStar6SE

2000年に発売されたセレストロンの初代ネクスターは、スタイリッシュで斬新なデザインの片持ちフォーク式経緯台を採用した自動導入天体望遠鏡だった。その後、口径と光学系のバリエーション展開とモデルチェンジが行われきた。その最新モデルは「ネクスターSEシリーズ」で口径の異なる4機種がラインアップされている。今回は、その中で口径15cmのシュミットカセグレンを搭載した「ネクスター6SE」を試用してみた。

NexStar6SE 全体像

懐かしのオレンジ鏡筒が復活

セレストロンのネクスターSEシリーズは、光学系にマクストフカセグレンを採用した口径10.2cmの4SE、さらに光学系にシュミットカセグレン(以下シュミカセと記す)を採用した口径12.5cmの5SE、口径15cmの6SEと口径20.3cmの8SEの計4機種がラインアップされている。

いずれも特徴的なのは、曲線を多用した外装をもつ片持ちフォーク式の経緯台兼赤道儀架台で、これは初代ネクスターから踏襲されているスタイルである。初代ネクスター、ネクスターi、ネクスターGTシリーズなどの従来モデルから、もっとも大きな外観の変更点は、鏡筒のカラーリングだ。従来モデルは鏡筒がシルバーメタリックに塗装されていたが、ネクスターSEシリーズでは塗装色がオレンジとなった。セレストロンはアメリカの望遠鏡メーカーとして知られ(後にアメリカのタスコ社の傘下となり、国内ではタスコ・ジャパンでの1ブランドという扱いである)、1980年代のシュミカセブームでは、アメリカのミード・インスツルメンツ社の製品と人気を二分した。当時のセレストロンのシュミカセの鏡筒がオレンジ色だったこともあり、懐かしい印象を持つ人も多いだろう。ただし、当時はマットなオレンジ色だったが、ネクスターSEシリーズではメタリックオレンジが採用され、高級感が演出されている。

また、従来モデルからの機構的な最大の変更は、鏡筒の取り付けにアリガタ・アリミゾ方式が採用され、架台部から簡単に鏡筒を分離可能になったことだ。輸送時に鏡筒が分離できたほうが何かと安心なだけでなく、凡用性も高まった望遠鏡セットといえる。