2004/05/27 |
アマチュアによるロケットの打ち上げ成功、初めて高度100kmの宇宙へ |
2004/05/27 |
VLTに搭載された中間赤外線機器VISIRがファーストライトに成功 |
2004/05/26 |
串田さん、14個目の超新星を発見 |
2004/05/24 |
若い大質量星を取り巻く、最大の降着円盤が発見された |
2004/05/21 |
小惑星探査機「はやぶさ」、19日に地球スイングバイに成功 |
2004/05/21 |
2億5000万年前の隕石による生物の「大量絶滅」を裏付ける証拠を発見 |
2004/05/21 |
宇宙背景放射中にひも理論の糸口が見えるかもしれない |
2004/05/20 |
スピッツァー・サイエンス・アーカイブの公開 |
2004/05/20 |
「高温の木星型系外惑星」の恒星面通過が捉えられた |
2004/05/19 |
土星探査機カッシーニ、土星とのランデブー近し! |
2004/05/19 |
銀河の激しい過去と中心に潜む巨大ブラックホール |
2004/05/17 |
130年ぶりとなる金星の太陽面通過 |
2004/05/17 |
【投稿画像集 7】ブラッドフィールド彗星 |
2004/05/14 |
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた、宇宙に広がる赤いはしご |
2004/05/14 |
太陽と同様のX線変動サイクルを持つ星を発見 |
2004/05/13 |
宇宙の暗黒時代を照らし出す、新しい観測方法が明らかに |
2004/05/10 |
活動銀河NGC 1068に存在する宇宙モンスターをクローズアップ |
2004/05/10 |
火星に、やはり生命は存在しない!?論争続く火星起源の隕石 |
2004/05/06 |
西の空に見えはじめたニート彗星 |
2004/05/05 |
【投稿画像集】5月5日の皆既月食 |
2004/05/03 |
ヨーロッパ南天天文台のVLT、三重銀河の重力相互作用を捉える |
2004/05/01 |
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙に輝く蝶の羽、惑星状星雲NGC 6302 |
2004/05/01 |
【投稿画像集 6】ブラッドフィールド彗星 |
2004/05/01 |
情報トピックス(2004年5月) |