2002/06/28 |
宇宙飛行士の若田光一さんがハワイ観測所を訪問(NAOニュース) |
2002/06/28 |
すばる望遠鏡の主鏡を支える技術が発明大賞を授賞(NAOニュース) |
2002/06/28 |
池谷さんら日本人3名エドガー・ウィルソン賞を受賞(NAOニュース) |
2002/06/27 |
世界をリードする望遠鏡の共演:古い楕円銀河に若い星団が見つかった |
2002/06/27 |
チャンドラと電波望遠鏡の観測で見つかったパルサー |
2002/06/24 |
第6回CCDカンファレンス CANP'02 レポート |
2002/06/21 |
アマチュアによるロケット打ち上げ―成功すれば世界初 |
2002/06/20 |
老年期の星の激しい挙動:分子ガスジェットを発見(NAOニュース) |
2002/06/18 |
7月よりCSデジタル放送で天文番組「夜空ノトビラ」放送開始 |
2002/06/18 |
総研大・天文科学専攻、9月入試の学生募集を開始(NAOニュース) |
2002/06/15 |
光干渉計 MIRA-I.2、ファーストフリンジ検出に成功(NAOニュース) |
2002/06/15 |
石垣島局ではずみがつくVERA計画(NAOニュース) |
2002/06/14 |
ハッブルがとらえた「網膜星雲」IC4406 |
2002/06/14 |
太陽−木星によく似た惑星系が見つかった |
2002/06/13 |
わし星雲・M16の広角画像 |
2002/06/11 |
名前に似合わず美しいタランチュラ星雲 |
2002/06/11 |
【投稿画像集】6月11日朝の部分日食をとらえた |
2002/06/10 |
天文関連書 新刊情報(2002年6月) |
2002/06/06 |
ハッブル宇宙望遠鏡のNICMOSカメラが観測を再開 |
2002/06/06 |
6月11日の金環日食(NAOニュース) |
2002/06/05 |
遠方銀河に点在するブラックホールや中性子星をチャンドラが撮影 |
2002/06/05 |
宇宙には赤いクェーサーがもっと多くありそうだ |
2002/06/05 |
2002年6月の天文ニュース |
2002/06/04 |
ステラナビゲータVer.6 7月19日発売予定!予約受付中! |