2001/02/28 |
NASAの新しい科学観測用高層気球、テスト飛行でガス漏れ |
2001/02/28 |
宇宙観光旅行、10〜12年以内にブームに? |
2001/02/28 |
火星から飛来の隕石に「生命の痕跡」 NASAの研究者 |
2001/02/28 |
ISS第1次滞在クルー、ソユーズを移動 プログレス補給船打ち上げ |
2001/02/28 |
2MASSプロジェクト、赤外線による全天撮像を完了 |
2001/02/27 |
宇都宮・ジョーンズ彗星の急減光 |
2001/02/26 |
Lillerの天体、新星と確認される (VSOLJニュース) |
2001/02/26 |
チリのLillerがいて座に新星らしき天体を発見 (VSOLJニュース) |
2001/02/23 |
[PENTAX新製品] 645判AF一眼レフ用広角レンズ、本格派防水双眼鏡 |
2001/02/23 |
[新製品] 静止画も動画も音楽も楽しめるデジカメ「Kodak mc3」 |
2001/02/23 |
[新製品] カラーネガフィルム「Kodak MAX beauty 400」 |
2001/02/23 |
銀河の森天文台がとらえたSTS-98ミッション中とミッション後のISS |
2001/02/23 |
2億5000万年前の生物の大量絶滅は小惑星か彗星の衝突が原因 |
2001/02/22 |
放射性元素による宇宙年令測定 (NAOニュース) |
2001/02/22 |
金星の最大光度 (NAOニュース) |
2001/02/22 |
『ミール』落下には万全の備えで |
2001/02/22 |
ロシア下院、賛成圧倒的多数でミール廃棄反対を採択 |
2001/02/22 |
ISS第1次滞在クルー、一時的にISSを離脱へ ソユーズを移動 |
2001/02/21 |
アトランティス号、2日遅れでエドワーズ空軍基地に着陸 |
2001/02/21 |
宇宙探査機スターダストの推進器制御に小さな問題 |
2001/02/21 |
宇宙空間に水分子やベンゼンが見つかる |
2001/02/21 |
日本のアマチュアの「ミール」落下観測計画 |
2001/02/19 |
ブラックホールが無ければ銀河も存在し得ない |
2001/02/19 |
[新製品] GPS搭載自動導入望遠鏡「Celestron NexStar 11 GPS」 |
2001/02/19 |
[新製品] 35ミリ判一眼レフカメラをデジタルカメラに! 「EFS-1」 |
2001/02/17 |
ニア・シューメーカー、小惑星エロスに着陸 (NAOニュース) |
2001/02/17 |
宇宙ステーション「ミール」の落下 (NAOニュース) |
2001/02/17 |
「ミール」落下が3月13日〜18日ごろに延期 |
2001/02/17 |
ISSの次期司令官、ティトー氏の訪問に歓迎の意 |
2001/02/17 |
[すばる望遠鏡] すばるが見つめる星のゆりかご |
2001/02/17 |
アメリカ宇宙開発史上100回目の船外活動が実施された |
2001/02/17 |
探査機NEAR、小惑星エロス地表で探査活動続行へ |
2001/02/17 |
<反粒子>変化の仕方の違い「信頼性95%」 国際研究グループ |
2001/02/14 |
ISS初の実験棟デスティニー取り付け成功 |
2001/02/13 |
やや明るいクロイツ群の彗星 (NAOニュース) |
2001/02/13 |
赤外光による暗黒星雲の観測 (NAOニュース) |
2001/02/13 |
宇宙探査に新たな歴史 探査機NEAR、小惑星エロスへの軟着陸に成功 |
2001/02/13 |
老齢の褐色矮星に似た天体の発見 |
2001/02/13 |
宇宙ステーション「ミール」廃棄見学ツアー、アメリカで計画中 |
2001/02/13 |
ハッブル宇宙望遠鏡の新サイト |
2001/02/09 |
ウランを太陽系外に初検出 ひじょうに古い恒星の年齢を特定 |
2001/02/09 |
アトランティス号、ISSに向け出発 デスティニー取り付けへ |
2001/02/09 |
宇宙人探しの新プロジェクト |
2001/02/09 |
極紫外線観測衛星EUVE、ミッション終了 |
2001/02/09 |
次第に熱くなる太陽熱から地球を救え |
2001/02/08 |
[新製品] 小型・軽量35ミリAF一眼レフ「ペンタックス MZ-5N」 |
2001/02/06 |
天文関連書 新刊情報 |
2001/02/06 |
VLTがとらえたオリオン大星雲 |
2001/02/06 |
NASDA、アトランティス号 (STS-98/5A) の紹介ページをオープン |
2001/02/06 |
宇宙観光事業の実現への課題は? |
2001/02/06 |
韓国が宇宙センター建設へ 2005年完成予定 |
2001/02/06 |
ヨーロッパ宇宙機間、ロシアによるISS観光旅行計画を非難 |
2001/02/06 |
[新製品] ニコンD1X/D1H、ニコンFM3Aほか |
2001/02/05 |
[新製品] 普及型の自動導入式20cmシュミカセLX90-20 |
2001/02/02 |
彗星の故郷「オールトの雲」は、通説よりずっと過疎らしい |
2001/02/02 |
春分の日・秋分の日 (NAOニュース) |
2001/02/02 |
大質量の系外惑星 (NAOニュース) |
2001/02/02 |
マーズ・グローバル・サーベイヤーが主任務を完了 |