Location:

2000年6月の天文ニュース

2000/06/30
HST、1998年のガンマ線バーストの母銀河を高解像度で観測
2000/06/30
宇宙初期起源のガスが天の川銀河の中心に発見された
2000/06/30
銀河系内のマイクロクエーサーが発見された
2000/06/30
中止となったNASAの2001年火星着陸探査機に再起の可能性?
2000/06/30
7月の宇宙関連テレビ番組
2000/06/29
ポルトガルがESOに加盟
2000/06/29
テスト望遠鏡ネクサス
2000/06/29
ロシア、Cosmos-3M型ロケットにより3基の衛星を無事打ち上げ
2000/06/29
日米欧が相次いで火星へ 目標は2003年
2000/06/28
900個の大型の地球近傍小惑星の軌道・大きさが判明
2000/06/27
今週の新刊 (天文関連書)
2000/06/27
国際宇宙ステーション「居住棟」打ち上げへ
2000/06/26
NASDA、ウェブサイトの終日運用を再開
2000/06/26
火星探査ローバーの試作機がネバダの砂漠で試験された
2000/06/26
中国が静止気象衛星を打ち上げ成功
2000/06/26
XMM-ニュートン、6重連星「カストル」を観測
2000/06/26
すばる望遠鏡・主焦点カメラによる渦巻銀河M63
2000/06/26
シー・ランチ・ロケット、復帰へ
2000/06/26
ロシア、プロトン・ロケットを無事打ち上げ
2000/06/26
火星には、かつて「海」があった?
2000/06/26
笠井トレーディング&トミーボーグのフェア開催
2000/06/25
JTBショー2000速報
2000/06/22
エロスは普通コンドライト
2000/06/22
電波天文学、ミリ波帯を確保
2000/06/22
小惑星にも季節がある (NEAR)
2000/06/21
宇宙ごみ処分衛星が開発された
2000/06/21
火星に液体の水が発見された
2000/06/20
今月のすばる望遠鏡「OHSがファーストライト!」 (すばる)
2000/06/20
NASA、2社と無期限の打ち上げ契約を締結
2000/06/19
Dennis Tito氏、ミールへの観光旅行を計画中 (space.com)
2000/06/19
原住民活動家がハワイ・マウナケア山頂の望遠鏡群を非難 (Yahoo!)
2000/06/19
銀河系中心部に糖が発見された (space.com)
2000/06/16
民間の月探査ローバー計画 (FLORIDA)
2000/06/16
ボーイング社、8月にデルタ3の試験打ち上げを予定 (SpaceDaily)
2000/06/16
ミール、再び無人に。乗組員、無事地球に帰還 (FLORIDA)
2000/06/15
皆既時間の長い月食
2000/06/15
回収されたリバティ・ベル7宇宙船の展示が開始 (CNN)
2000/06/15
6月16日、ひときわ大きな満月が見られる (NASA)
2000/06/15
NASA、プラズマ・ロケットの開発で民間会社と提携 (NASA)
2000/06/15
丘に覆われた太陽 (Spaceflight)
2000/06/15
月面上で発光現象、月は死の天体ではない? (BBC)
2000/06/13
中国の宇宙ステーション計画 (SpaceDaily)
2000/06/12
北極星は太陽の46倍の直径を持つ巨星 (SpaceViews)
2000/06/12
アリアンスペース社、ESAと9回のISSミッションを契約 (SpaceDaily)
2000/06/12
太陽に大型の黒点が多数出現中 (SOHO)
2000/06/12
NASA、船外活動用の人型ロボットを開発中 (space.com)
2000/06/12
巨大な惑星間空間衝撃波が地球を直撃
2000/06/10
数日内に全世界に磁気あらし? 宇宙天気予報 (asahi)
2000/06/10
軽量元素の起源が解明された (space.com)
2000/06/10
太陽系最古の物質が発見された (BBC)
2000/06/10
NEAR-シューメーカーの近赤外線分光器にトラブル (NEAR)
2000/06/08
ブラックホールは銀河とともに進化
2000/06/07
ビクセン、「双眼鏡デザインコンペティション2000」作品募集中
2000/06/07
「筑波宇宙センターサマースクール」参加者募集中 (NASDA)
2000/06/07
光速の壁が破られた? (FOX)
2000/06/07
H-IIAブースターのノズル破損は問題なし (Yahoo!)
2000/06/07
プロトンロケット、打ち上げ成功。ISS建築に希望 (FLORIDA)
2000/06/06
宇宙の傘ひらく、加賀友禅の技術利用 衛星アンテナ試験 (CNN-J)
2000/06/06
NASAが民間企業と提携し宇宙映像をウェブで公開 (WIRED-J)
2000/06/06
カナダで「超お宝」隕石を発見 (WIRED-J)
2000/06/06
XMM-ニュートン、天の川の向こうの銀河団を新発見 (XMM)
2000/06/05
コンプトン・ガンマ線天文台衛星、海上投棄成功 (CNN)
2000/06/05
カートン光学、上尾工場製造部門廃止に伴うパーツ処分市を開催
2000/06/05
H-IIA用固体ロケットブースター、燃焼試験中にノズル破損 (NASDA)
2000/06/02
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたかに星雲 (HST)
2000/06/02
米国は宇宙関連プロジェクトから外国籍科学者を排除(上) (WIRED-J)
2000/06/02
欧州宇宙機関は日本製ロケットで衛星打ち上げへ (CNN-J)
2000/06/02
恒星同士の衝突と融合の証拠が発見された (space.com)
2000/06/02
小惑星「エロス」は太陽系形成初期に起源を持つ? (NEAR)
2000/06/01
星は連星として誕生する
2000/06/01
アメリカ天文学の10年計画
2000/06/01
MTSATの代替衛星は2002年度に打ち上げ (CNN-J)
2000/06/01
ISS向けサービス棟、7月打ち上げに向け準備完了とロシア (FLORIDA)
2000/06/01
ガリレオ探査機によるイオ新着画像 (Galileo)
2000/06/01
6月24〜25日はJTBショー
2000/06/01
6月の宇宙関連テレビ番組