星ナビ
2015年2月号

⭐ 主な内容

2015年の現象がまるっとわかる 天文現象ハイライト

2015年の天文界はどんなショーを私たちに見せてくれるのだろう。年明けから注目したいのは木星のガリレオ衛星同士の食現象。4月には全国的に好条件で観測できる皆既月食がある。年末には最高条件のふたご座流星群にも注目だ。1年間の注目を見逃さないためのガイドライン。

6年に及ぶ旅が始まった 「はやぶさ2」宇宙へ

2014年12月3日13時22分4秒、小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機が、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。ミッションマネージャが見た打ち上げ前後の様子と、始まったばかりの「はやぶさ2」ミッションへの思いを綴ります。

よみがえったフェニックス~群として観測された「ほうおう座流星群」~

58年前に一度だけ見事な流星雨となって観測された「ほうおう座流星群」。長く「幻の流星群」と呼ばれていたが、母天体の軌道が明らかになり2014年12月1~2日(世界時)に流星が出現する可能性が高くなった。日本では観測が難しいため、2グループが「幻の流星群」を追いかけて海外遠征を敢行した。

天文学の20世紀 近代天文学の開拓者たち 第9回「カール・ジャンスキー」

有史以来、人類は目で見えているそのままに整然と静かに運動しているのが宇宙の姿だと考えていました。しかしその概念を大きく覆したのが「電波天文学」です。その創始者であり、無線技術者でもあったカール・ジャンスキーを紹介しましょう。

1年の話題を振り返るフラッシュバック2014

2014年でいちばん印象に残った出来事は何だったろうか。驚きや好奇心をもって体験した現象やニュースも、時間がたつと記憶が曖昧になっていく。しっかり心に残しておくために、この1年間に起こった様々な出来事をテーマごとに振り返っておこう。

星の写真調整06「トーンカーブ調整の効果」

トーンカーブの形は自在にコントロールすることができますが、星の写真調整に使うトーンカーブにはいくつかの基本的なパターンがあります。そんな基本的なトーンカーブを使った写真の調整例と、その応用について解説していきます。
「デジカメで撮ってステライメージで仕上げる 星の写真調整」動画解説と画像サンプル

🌛 News Watch

  • 初めての流星写真 伊豆大島ふたご座流星群ツアー
  • 「はやぶさ2」日本中が見守ったカウントダウン

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 73「M81、M82周囲の分子雲」
  • ビジュアル天体図鑑 No.121「恒星の誕生と進化」
  • 由女のゆるゆる星空レポ 星の召すまま 第3回「ロケット打ち上げスペースセンタークルー体験」
  • KAGAYA通信 Vol.77「Twitterランキング2014」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage162「ひとつの曲が生まれるまで」
  • 天文学とプラネタリウム 第129回「全国プラネタリウム研修会への参加」
  • ブラック星博士のB級天文学研究室 10発目「一日警察署長!……の敵役」
  • 三鷹の森 171「深夜のロックアウト!」
  • 新天体発見情報 113
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第百六十九話「ベテルギウスは輝いているか?」
  • Observer's NAVI
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 世界さすらい星歩き 番外編01「オーロラ生活、始まる」
  • やみくも天文同好会
  • 飲み星食い月す #174「もちっとやわらかパスタの流れ星は痕ひくおいしさ」
  • 銀ノ星 四光子の記憶 141「冬の境界」
  • 2月の星空
  • 2月の月と惑星の動き
  • 2月の天文現象カレンダー
  • 2月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載

☔ お詫びと訂正

p40 「天文現象ハイライト2015 惑星の接近」

左上の図のキャプション中、日付が間違っていました。

誤:7月10日には

正:7月19日には

読者の皆さまにお詫びし、訂正いたします。

■
綴じ込み特別付録「星空ハンドブック2015」
■
2015年の気になる現象
■
旅立ちの「はやぶさ2」
(提供/JAXA)
■
電波天文学の祖
(イラスト/高部哲也)
■
伊豆大島でふたご座流星群
(撮影/天本勝大)