秋の星座を楽しもう!ムック「藤井 旭の星空案内 秋の星座」発売
「藤井 旭の星空案内」シリーズ全6巻の第1弾、『秋の星座 星探し+神話物語+見どころの天体を解説』が10月15日に発売になりました。
【2015年10月15日 アストロアーツ】
「藤井 旭の星空案内」シリーズ全6巻の第1弾、『秋の星座 星探し+神話物語+見どころの天体を解説』が10月15日(木)に発売されました。星座写真と星を探しやすい星図、神話物語にまつわる古星座絵や美術画などを多数収録。星空観察の初心者からベテランの天文ファンまで幅広いユーザーに楽しんでいただけます。
「藤井 旭の星空案内」シリーズは、四季の星座、月、太陽、惑星、彗星、流星群、星雲・星団、銀河の観察をサポートするムックです。『冬の星座』『春の星座』『夏の星座』では、星の探し方と神話物語を多数の写真、星座絵、美術画、各種星図とともに解説します。また『月・太陽と惑星』『銀河糸と宇宙』では、各種天体や天文現象の見どころや撮影方法を詳しく紹介予定です。
内容の詳細は製品ページをご覧ください。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。
○主な内容
秋の星座ギャラリー
秋の星座の見どころを、古星図、絵画、星座写真でお楽しみください。
秋の星空の見方
星の等級の意味、星を探すための方位や角度の考え方、秋の星座のたどり方、6〜12月の北緯25度〜45度の全天図、半球図を掲載しています。
秋の星座
カシオペヤ座、アンドロメダ座をはじめ17星座の探し方、見どころを詳しく解説します。
秋の星座神話
美しい絵画や星座絵とともに「アンドロメダ姫とペルセウス王子」ほか、7つの物語を楽しめます。
南半球の春の星座
大小マゼラン雲とレチクル座のほか6星座の見方、見どころを紹介。