星ナビ
2017年2月号

⭐ 主な内容

アストロバイオロジー最前線「宇宙に生命を探す」

21世紀に入ってからの相次ぐ新発見により、地球外生命はいまや最先端科学が真剣に取り組むべき最重要テーマへと浮上した。人類と地球外生命探査の歩みを振り返るとともに、最新の成果と展望について、第一線の研究者に語っていただいた。

ステラショットで狙い撃ち「女子大学生が撮影&デジタル星見」

天体写真を撮りたいと思っても、ビギナーにとってはいくつもの難関が立ちはだかっている。玉川大学の女子学生二人は先生のアドバイスを受けながら「ステラショット」を使いこなし、自分たちだけで次々と天体を写すことができるようになった。

日食カウントダウン 8月21日まであと7か月「貴重なアメリカ横断皆既日食」

夏休み中の現象ということと、皆既食帯が日本から比較的行きやすいアメリカ合衆国を横断していることから話題となっている「アメリカ横断皆既日食」。しかもこの日食以降は、観測条件が良く、なおかつ日本から行きやすい場所での皆既日食がしばらく起こらない。

星の都の物語~パリに天文学の足跡を訪ねて 第8回「パリで花ひらいたアジアの天文学史」

近代フランスの天文学者たちはしばしば、インドや中国などの伝統的な天文学についても研究対象としている。彼らが東に目を向けたきっかけは十人十色だが、おかげでフランスとアジアは「天文」でつながっている。

星の写真調整30「補習3-RAW現像の実際」

RAW画像はポテンシャルが高く、強力な画像処理を加える星雲・星団写真には最適ですが、そのためには適切な「現像処理」を行う必要があります。RAW現像と、その前に行う一次処理を解説します。
「デジカメで撮ってステライメージで仕上げる 星の写真調整」動画解説と画像サンプル

🌛 News Watch

  • 散りばめられた星スポット「長野県は宇宙県」第1回ミーティング

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 97「とも座の星団とガム星雲」
  • 由女のゆるゆる星空レポ 星の召すまま 第27回「真っ暗な暗闇を体験しに行こう!」
  • ビジュアル天体図鑑 No.145「高速回転星VFTS102」
  • KAGAYA通信 Vol.101「雪のひまわり畑で見た星空」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage186「神話よ今夜もありがとう」
  • 天文台マダムがゆく その17「マダム約束の地、宮城県は大崎へ-「ヘリオス」の“ヘリを押す”」
  • ブラック星博士のB級天文学研究室 34発目「とうとうウトウト熟睡プラネ」
  • 月刊ほんナビ「惑星と生命の関係、最新情報を探る」
  • 天文学とプラネタリウム 第153回「天プラ謹製宇宙図メソッド」
  • 三鷹の森 195「記憶の相対性」
  • 新天体発見情報 137
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第百九十三話「仮想水星旅行で星空観望」
  • Observer's NAVI
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 飲み星食い月す #197「全国各地の星を運ぶ夜空のクランチチョコレート」
  • やみくも天文同好会
  • 銀ノ星 四光子の記憶 165「夏の大三角を見送る」
  • 2月の星空
  • 2月の月と惑星の動き
  • 2月の天文現象カレンダー
  • 2月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載

☔ お詫びと訂正

p23 2月の注目「ポリマの食」

星図中、福岡の潜入時刻に誤りがありました。

誤:23:52

正:23:25

読者の皆さまにお詫びし、訂正いたします。

■
注目される赤色矮星の惑星
(© NASA/JPL-Caltech)
■
ステラショットで星あそび
■
今後10年間の皆既日食
■
宇宙に一番近い県