星ナビ6月号は「惑星を見る・撮る」と「分子雲の強調処理」
【2018年5月2日 アストロアーツ】
いて座に輝く土星と火星にクローズアップ。見上げても天体望遠鏡で覗いても、写真に撮っても満足の惑星シーズンが始まります。
CMOSカメラで惑星を撮る「1.惑星撮影用の望遠鏡とカメラ」
前回2003年の火星大接近の時は、すでにWebカメラや工業用CCDカメラで動画を得て大量スタッキングしてすばらしい惑星像が得られるようになっていました。しかし近年、より高性能なCMOSカメラが使われるようになり、さらなる高画質化が図られています。3回シリーズの1回目は、惑星撮影に適した望遠鏡とカメラについて考察します。
「真夜中の3惑星」夏の星座に君臨する火星、木星、土星
いよいよ夏の天体観測シーズンを迎え、夏の星座たちの中に輝く外惑星に注目が集まっています。木星・土星・火星の3大外惑星がてんびん座からいて座にそろい踏みという、この夏ならではの華やかな夜空の見どころをチェック。
「Deepな天体写真」分子雲4
「分子雲」の魅力と撮影テクニックに迫る連載。最終回となる今回は、いよいよ分子雲画像の強調処理について解説します。「急がば回れ」の画像処理で、宇宙空間に潜んだ分子雲を描き出しましょう。
エーゲ海の風-星座神話の向こうに広がる古代ギリシアの天文学
星座の中には発祥時から意味づけが変化したものが多くあります。今回はその中でも、いて座やケンタウルス座、やぎ座など、主に古代メソポタミアに由来し、古代ギリシアに伝わる過程で変遷した星座について代表的なものを紹介します。
KAGAYA通信「今年の桜」
スタジオにこもりきりで製作中のKAGAYAさんが、矢も盾もたまらず撮りに出かけた桜と月の風景にうっとり。新作プラネタリウム作品の情報もあります。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。電子版も電子書籍ストア各社で配信しています。
〈関連リンク〉
- 全掲載内容の目次、および購入:
- 星ナビ.com
関連記事
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」
- 2024/03/19 『恋する小惑星』を追体験!Webアプリ「COIAS」
- 2024/03/06 プラネタリウムで本格謎解き『プラネタリウムに眠るまぼろしの箱』
- 2024/02/29 星ナビ4月号は「ポン・ブルックス彗星」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理4」
- 2024/02/20 CP+で星ナビ編集部が講演、ステラシリーズを会場超特価で販売
- 2024/02/05 星ナビ3月号「日食カウントダウン」解説動画と「星空ぐるぐる360°」作例、「スターリンクの舞」動画
- 2024/02/05 世界初「ライブGND」搭載「OM-1 Mark II」新発売
- 2024/02/02 能登半島地震 天文施設の被災状況
- 2024/02/01 星ナビ3月号は特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理3」と「スターリンクの舞」
- 2024/01/17 星空解説で役立つ機能!ステラナビゲータ12で番組制作に挑戦